函館市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

函館市
北のクロスロードHAKODATE〜ともに始める 未来を拓く〜 函館市は、渡島半島の南東部に位置し、三方を海に囲まれた、面積677.87km2のまちです。我が国最初の国際貿易港の一つとして、海外に門戸を開き、新しい知識や技術を吸収することで、固有の文化をはぐくみました。市民有志が共に手を携え、社会事業や教育事業などを立ちあげて社会に貢献し、魅力を高めてきたまちです。
- ● 都市宣言
- 安全都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 国際観光都市宣言 スポーツ健康都市宣言 いきいき長寿都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- カナダ・ハリファックス市 ロシア・ウラジオストク市 オーストラリア・レイク マコーリー市 ロシア・ユジノサハリンスク市 中国・天津市 韓国・高陽市 青森県・青森市 長野県・佐久市 岩手県・盛岡市
市区役所所在地 | 函館市東雲町4-13 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/ |
総人口 | 251,084人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 94.4% |
物産・名産物 | 函館真昆布 春採り昆布(食べる真昆布) ガゴメ昆布 スルメイカ 活〆戸井マグロ 一本釣り活〆戸井ブリ 一本釣り活〆えさん真鱈 海峡根ボッケ「バキバキ」 鮭 スケトウダラ ババガレイ エゾイソアイナメ(ドンコ) ホテイウオ(ゴッコ) ウニ アワビ アカザラ貝 馬鈴薯 人参 グリーンアスパラ(昆布根肥料使用) 原木シイタケ 雪の下大根(越冬大根) はこだて恋いちご(高糖度四季成り) ふっくりんこ(米) 函館サーモン(トラウトサーモン) |
主な祭り・行事 | 箱館五稜郭祭 恵山つつじまつり 南かやべひろめ舟祭り 函館マラソン 黒船サーカス 函館野外劇 函館港まつり はこだて国際民俗芸術祭 湯の川温泉花火大会 北海道新聞花火大会 函館新聞社函館港花火大会 はこだて国際科学祭 函館西部地区バル街 はこだてグルメサーカス はこだてMOMI-Gフェスタ 湯の川冬の灯り はこだて冬フェスティバル 函館港イルミナシオン映画祭 はこだてクリスマスファンタジー 五稜星の夢 恵山ごっこまつり はこだてFOODフェスタ |
出身著名人 | GLAY(バンド) YUKI(歌手) 大石まどか(歌手) 高峰秀子(女優) 益田喜頓(俳優) 畠中悠(芸人・オズワルド) 山口圭司(プロボクサー) 池崎大輔(車いすラグビー) 川内康範(作家) 田辺三重松(画家) 魚戸おさむ(漫画家) 青沼貴子(漫画家) 城山正太郎(陸上選手) 金井大旺(陸上選手) 辻沙絵(陸上選手) |
市区独自の取り組み | 函館国際水産・海洋都市構想の推進 「ガーデンシティ函館」の推進(景観まちづくり刷新モデル地区の指定) 世界遺産縄文遺跡群の魅力向上・発信 はこだて未来AIビジョンの推進 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 北海道瓦斯株式会社:5118円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 函館市:2398円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 函館市:3014円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※窓口交付・コンビニ交付300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※燃やせるごみ・燃やせないごみ・粗大ごみを有料化の対象とし、指定ごみ袋または処理券による従量制。缶・びん・ペットボトル・プラスチック容器包装および乾電池については無料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃やせるごみ/燃やせないごみ 40リットル=80円/枚 30リットル=60円/枚 20リットル=40円/枚 10リットル=20円/枚 5リットル=10円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 缶・びん・ペットボトル プラスチック容器包装〕 拠点回収:乾電池 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。30kg未満=200円、30kg以上50kg未満=400円、50kg以上100kg未満=600円。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.hazardmap.city.hakodate.hokkaido.jp/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)中学校等を卒業する子どもの保護者に対し入学準備等給付金を支給(卒業する子ども一人につき3万円。所得制限等条件あり)。(2)子育てアプリにより子育てに関する情報を配信。(3)対象地区の民間賃貸住宅に転入した子育て世帯に家賃の一部を補助「ヤングファミリー住まいりんぐ支援事業」。(4)期限付で借り上げた民間賃貸住宅を市営住宅とし、公募で子育て世帯に一部を優先供給「借上市営住宅」。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 2個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 9個 | |
小学校 | 小学校数 | 41校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 19.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 23校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 25.10人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)