北上市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

北上市
北上市は、岩手県のほぼ中央に位置し、東北新幹線、東北縦貫自動車道および東北横断自動車道秋田線など高速交通体系が整備されています。製造品出荷額、従業者数および農業産出額は県内上位にあり、工業と農業のバランスの取れた県内有数の活気のあるまちです。
- ● 都市宣言
- 暴力団追放都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 ゆとり創造都市宣言 交通安全都市宣言 スポーツ都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 中国・三門峡市 宮城県・柴田町 アメリカ・コンコード市 沖縄県・石垣市
市区役所所在地 | 北上市芳町1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.kitakami.iwate.jp/ |
総人口 | 93,511人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 100.4% |
物産・名産物 | きたかみ牛 二子さといも りんご グリーンアスパラガス 北上讃菓(二子さといもかりんとうまんじゅう、タルト、しっとりショコラ) 手作りソーセージ 北上コロッケ 郷土料理(二子いものこ汁) ベークドチーズケーキ 更木桑茶 さくら染め |
主な祭り・行事 | 北上展勝地さくらまつり 北上・みちのく芸能まつり 夏油温泉開き 夏油高原新緑まつり 夏油三山山開き 夏油高原紅葉まつり いわて北上マラソン大会 みちのく民俗村まつり サトウハチロー記念「おかあさんの詩」全国コンクール 夏油温泉鬼剣舞かがり火公演 夏油高原ヒルクライム きたかみご当地グルメフェスタ 詩歌文学館賞贈賞式 岩崎城絵幟まつり 浮牛城まつり えづりこ古墳まつり 二子の里・いものこまつり ざぜん草まつり |
出身著名人 | 三田紀房 八重樫東 藤原喜明 清心 小笠原亘 斎藤環 |
市区独自の取り組み | 自治基本条例 地域づくり基本条例 まちづくり協働推進条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 岩手中部水道企業団(北上市):4266円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 北上市:3352円 | |
住民票交付手数料 | 350円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 可燃ごみ/不燃ごみ共通 40リットル=630円/10枚 30リットル=470円/10枚 20リットル=310円/10枚 10リットル=150円/10枚 シール券=100円 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(新聞紙類、本、雑誌、その他紙類、ダンボール、紙パック、布類、ペットボトル、空きカン、空きビン、プラスチック製容器類など)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※燃える=60cm×60×80以内で袋に入らないものはシール券貼布。燃えない=70×70×150以内で袋に入らないものはシール券貼布。布団、ごさ、カーペット、マットレスはシール券2〜6枚貼付。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2014102900043/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 小学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限あり | ||
保育所入所待機児童数 | 4人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 5個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 5個 | |
小学校 | 小学校数 | 17校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 22.50人 | |
中学校 | 中学校数 | 9校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 26.40人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)