home 街ピタ ピタットハウス

下妻市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 下妻市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

下妻市

人と自然を活かし、住みよさを創るまち しもつま 下妻市は、茨城県南西部、東京から約60km圏に位置し、市の中央に砂沼、西に鬼怒川、東に小貝川と古来から水の恩恵を受け、豊かな文化が花ひらいたところです。正方形に近い矩形をしている市域の大半は、比較的肥沃な土地で形成され、水の豊かな環境を背景に昔から稲作が盛んで、県内有数の米どころでもあります。豚肉、梨、米などが主な特産品となっています。

● 都市宣言
非核平和都市宣言 交通安全都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
福井県・あわら市

基本データ

市区役所所在地 下妻市本城町3-13
公式ホームページURL https://www.city.shimotsuma.lg.jp/
総人口 42,521人
人口増減率(2010年/2015年) 98.2%
物産・名産物 米 豚 梨 きゅうり すいか メロン ネギ 白菜 納豆 地ビール 地酒「紫煌」 米焼酎「Shiou」 梨のリキュール
主な祭り・行事 新春歩け歩け大会 高道祖神社道祖神祭 砂沼桜まつり 多賀谷時代まつり 砂沼へらまつり 花とふれあいまつり 鬼怒川流域交流Eボート大会 小貝川フラワーフェスティバル わんぱく相撲下妻場所 大宝八幡宮あじさい祭り・流鏑馬神事 ふるさとまつり連合渡御 下妻まつり(千人おどり、砂沼花火大会) Shimotsuma・JazzNight タバンカ祭 しもつま砂沼フェスティバル しもつまハロウィン 下妻市文化祭 砂沼親子マラソン大会 小貝川花火打ち上げ事業
出身著名人 飯村丈三郎(政治家・実業家) 横瀬夜雨(詩人) 塚原周造(官僚) 門井八郎(作詞家) 錦戸新観(彫刻家) 市村緑郎(彫刻家) 塚田真希(柔道家) 黒須成美(近代五種選手) 前野智昭(声優) 大山悠輔(プロ野球選手) 渡辺篤史(俳優)
市区独自の取り組み 【SDGsの基づく持続可能なまちづくり推進条例】市が行う施策や市民が行う取組み等にSDGsを取り入れるため、その基本理念を定め、市の責務等を明らかにするとともに、市と市民が協働してSDGsの達成に資する施策等に取り組むことにより、豊かで持続可能な地域社会の実現を目指している。
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 下妻市:4480円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 下妻市:3190円
住民票交付手数料 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 一部有料
※超過有料制。世帯人数に応じて「指定ごみ袋引換券」を一定枚数無料で配布し、不足分を有料で購入。
指定ゴミ袋の価格 ・可燃ごみ 40リットル=500円/10枚 ・不燃ごみ 30リットル=500円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 8分別15種〔可燃ごみ 不燃ごみ カン ビン(無色透明、茶色、その他) 古紙(新聞紙、雑誌、ダンボール、雑紙、牛乳パック) 古布 有害ごみ(蛍光管、乾電池) ペットボトル〕 拠点回収:小型家電
粗大ごみ収集 あり
※有料。戸別収集。直接ごみ処理施設に搬入することも可能。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/dir002594.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)新生児の誕生を祝福するとともに子育て世帯の経済的負担の軽減を図るため、対象児童1人あたり5万円を支給。(2)保育施設等が実費徴収する副食費が3,600円を超える部分につき900円を上限に補助。(3)インフルエンザ予防接種費用一部助成(1回につき2,000円助成)。(4)妊婦健康診査費用一部助成(予定日を越えた第15回・第16回の妊婦健診費用について5,000円を上限に助成)。多胎妊婦に対しては、妊婦健康診査を5回分追加して助成。(5)おたふくかぜワクチン予防接種費用一部助成(満1歳から小学校就学前までの児に1回のみ上限3,000円を助成)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担あり
所得制限 所得制限あり
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 4個
私立幼稚園数 3個
小学校 小学校数 9校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 17.30人
中学校 中学校数 4校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 21.50人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top