渋川市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

渋川市
日本のまんなか 水と緑といで湯の街 渋川市 渋川市は、日本そして群馬県のほぼ中央部に位置し、都心まで120km、関越自動車道で2時間の距離にあります。2006年2月に旧渋川市、伊香保町、小野上村、子持村、赤城村、北橘村の6市町村が合併し、新・渋川市が誕生しました。
- ● 都市宣言
- 核兵器廃絶平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- オーストラリア・ローガン市 イタリア・アバノテルメ市 イタリア・フォリーニョ市 アメリカ・ハワイ郡
市区役所所在地 | 渋川市石原80 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.shibukawa.lg.jp/ |
総人口 | 78,391人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 94.1% |
物産・名産物 | こんにゃく りんご いちご ブルーベリー コミス そば 花き 舞茸 しいたけ 水沢うどん こがねいも 漬け物 湯の花まんじゅう 創作こけし |
主な祭り・行事 | 初市 石段ひなまつり 小野上温泉まつり 白井宿八重ざくら祭り 前橋・渋川シティマラソン 清流まつり 伊香保森林公園トレッキング・登山 渋川駅前通り歩行者天国 宮田ほたるまつり 小野池あじさいまつり たびの日いかほ感謝デー 渋川へそ祭り 伊香保ハワイアンフェスティバル たちばな古里まつり 渋川山車まつり(隔年) |
出身著名人 | 森川一衣・清水博正(歌手) 稲垣隆史・渋川清彦(俳優) 生方ななえ(モデル) 一倉宏(コピーライター) 保坂修平(ジャズピアニスト) 心奏(ヴァイオリニスト) 狩野恵輔・後藤駿太・藤岡貴裕(野球) 佐藤次郎(テニス) 青木宣篤・琢磨・治親(ロードレーサー) 木暮剛平(電通元社長) 司東理恵(水泳) 堀口藍園(漢学者) 角田柳作(日本文化研究者) 飯塚健(映画監督) 田村雄三(サッカー) 金子宗平・金子宗弘(陸上) |
市区独自の取り組み | 新エネルギー事業(渋川みゆきだメガソーラー)の導入 選別農薬農法(愛称:しぶせん)の推進 民間の恋活プロジェクト支援事業に対する補助 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 渋川ガス:6149円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 渋川市(小野上地区・赤城地区 簡易水道):2106円,渋川市(渋川地区・伊香保地区・子持地区・北橘地区):2430円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 渋川市:1976円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋等有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=15円/枚 小=10円/枚 ・不燃ごみ 大=15円/枚 小=10円/枚 ・粗大ごみシール 10円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔可燃ごみ 不燃ごみ リサイクルごみ 粗大ごみ 資源ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.shibukawa.lg.jp/kurashi/syoubou_kyukyu_anzenansin/bousai/p001127.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)産前・産後サポート事業(2)ブックスタート事業(3)すこやか保育環境推進事業(4)親子安心安全お出かけ応援事業(5)赤ちゃんふれあい事業(6)子育て親子応援事業(7)子育て環境づくり推進事業。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 5個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 16校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 20.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 9校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 24.50人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)