 所沢市の暮らしデータ
					
						
							所沢市の暮らしデータ
						
					
				
				 
				所沢市
笑顔あふれる 可能性が広がるまち日本一へ 所沢市は、首都東京から30キロ圏内にあり、武蔵野台地のほぼ中央、東京都多摩北部に接する埼玉県南西部に位置しています。狭山丘陵付近に源を発する柳瀬川、東川などが流れています。気候は概ね温暖で、冬は北西からの季節風が吹きます。埼玉県で8番目に市制を施行しましたが、当時は人口4.2万人余りの、茶園や畑の広がる農業中心のまちでした。現在では人口34万人を超える埼玉県南西部の中心都市として発展しています。
- ● 都市宣言
- 平和都市宣言 交通安全都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- アメリカ・ディケイター市 中国・常州市 韓国・安養市
| 市区役所所在地 | 所沢市並木1-1-1 | 
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/ | 
| 総人口 | 342,464人 | 
| 人口増減率(2015年/2020年) | 100.6% | 
| 物産・名産物 | 狭山茶 さといも 所沢肉汁うどん(糧うどん、武蔵野うどん) 焼だんご | 
| 主な祭り・行事 | 野老澤雛物語 まちなかコンサート 所沢市民フェスティバル ところざわまつり | 
| 出身著名人 | 羽生善治(将棋棋士・日本将棋連盟会長・将棋界のレジェンド) 所ジョージ(シンガーソングコメディアン) 北勝富士大輝(大相撲力士) NAOTO(パフォーマー・EXILE) 春日俊彰(お笑い芸人・オードリー) | 
| 市区独自の取り組み | 所沢市地域がつながる元気な自治会等応援条例(地域コミュニティの活性化を図り、誰もが安心して快適に暮らすことができる地域社会の実現を目指す) COOL JAPAN FOREST 構想(所沢市と株式会社KADOKAWAが、共同プロジェクトとして取り組んでいる「みどり・文化・産業が調和したまち」を目指す) | 
| ふるさと納税に関する取り組み | 
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等):3926円,武州瓦斯株式会社:4281円,大東ガス株式会社:4335円 | |
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 所沢市:2332円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 所沢市:1639円 | |
| 住民票交付手数料 | 200円 ※コンビニ交付200円。窓口200円。 | |
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 無料 | |
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | 指定ごみ袋なし | |
| 家庭ごみの分別方式 | 4分別12種〔燃やせるごみ 資源物(容器包装プラスチック、ペットボトル、びん・かん・スプレー缶、新聞、雑誌、雑がみ、段ボール、小型家電製品、古着・古布) 破砕ごみ類 有害ごみ〕集団資源回収:新聞、雑誌・雑がみ、段ボール、布類、スチール缶、アルミ缶、紙パック、生きびん | |
| 粗大ごみ収集 | あり ※有料。事前申込制。納付済シール貼付し、収集日に排出。三分類定額制(品目により金額が異なる500円・1,000円・2,000円)。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/sonaeru/index.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | (1)大学との連携による「ところっこ・親子で楽しむ運動遊び」を実施。(2)「ところっこ子育てガイド」を配布。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで | 
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | 6人 | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 | 
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 19個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 32校 | 
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 27.10人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 15校 | 
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 32.00人 | 
						※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
						(データ提供:生活ガイド.com)
	 				

 
			



