成田市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

成田市
住んでよし 働いてよし 訪れてよしの生涯を完結できる空の港まち なりた 成田市は、1,000年以上の歴史がある成田山新勝寺の門前町として栄え、毎年多くの参拝客でにぎわいます。また、南には日本の空の玄関口・成田国際空港があり、豊かな水と緑に囲まれ伝統的な姿と国際的な姿が融和した都市です。
- ● 都市宣言
- 世界連邦平和都市 非核平和都市 公明選挙都市 交通安全都市 スポーツ健康都市
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 中国・咸陽市 デンマーク・ネストベズ市 韓国・仁川広域市中区 韓国・井邑市 アメリカ・サンブルーノ市 ニュージーランド・フォクストン 台湾・桃園市
市区役所所在地 | 成田市花崎町760 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.narita.chiba.jp/ |
総人口 | 131,190人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 101.8% |
物産・名産物 | 清酒 落花生 一粒丸(薬) 羊羹 漬物 うなぎ 佃煮 せんべい さつまいも レンコン クリームスイカ お米 成田ソラあんぱん |
主な祭り・行事 | 新春航空安全祈願祭 節分会 梅まつり 成田太鼓祭 不動の大井戸茶会 成田山平和大塔まつり 成田エアポートツーデーマーチ 成田山薪能(蝋燭能) 紫陽花まつり 成田祇園祭 成田うなぎ祭り 下総ふるさとふれあい納涼まつり 成田ふるさとまつり 成田山みたま祭 御待夜祭 成田伝統芸能まつり 成田弦まつり NARITA花火大会in印旛沼 紅葉まつり 成田市産業まつり 大栄ふるさとふれあいまつり 納め不動 |
出身著名人 | ゆうたろう 唐川侑己 田中智美 |
市区独自の取り組み | 成田市は、東京圏の一部として国家戦略特区に指定されている。特区で実施する特定事業については、約35年間認められていなかった医学部を新設することにより、医学部および附属病院を中心にした医療サービス産業を集積することと、成田国際空港を拡大・機能強化することにより、地域経済の活性化と成田空港の機能強化とをスパイラル化することを目指している。 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 千葉ガス(13A地区):4165円,日本瓦斯(富里・成田地区):3125円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 千葉県水道局:3190円,成田市(大栄地区 簡易水道):4806円,成田市(下総地区 簡易水道):3910円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 成田市:1944円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 9分別〔可燃ごみ プラスチック製容器包装 ペットボトル ビン・カン 金物・陶磁器・ガラス類 有害ごみ 紙類 衣類・布類 粗大ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.narita.chiba.jp/sisei/sosiki/kiki/std0011.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)遺児等手当(父母又は父母いずれかが死亡もしくは一定の障害になった場合に、その児童の養育者に月額6,000円の手当を支給。義務教育終了まで。所得制限あり)(2)母子父子家庭等入学就職祝金(一人親家庭等の児童が小・中・高校などに入学する場合や、中学卒業後ただちに就職する場合に祝い金を支給。児童一人につき8,000円。申請制)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 36人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 9個 | |
小学校 | 小学校数 | 26校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 22.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 11校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 25.50人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)