袖ケ浦市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

袖ケ浦市
「自立と協働のまち」 人いきいき、緑さわやか、活力あふれる袖ケ浦 袖ケ浦市は、千葉県のほぼ中央の東京湾岸部に位置し、羽を広げた蝶のような形をしています。1991年に市制施行し、自然環境と共生したまちづくりを進めています。また、東京湾アクアライン、東関東自動車道館山線の開通により、都心などとのアクセスが一段と良くなりました。
- ● 都市宣言
- 平和都市宣言 青色申告都市宣言 環境保全都市宣言 明るい選挙都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- ブラジル・イタジャイ市
市区役所所在地 | 袖ケ浦市坂戸市場1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.sodegaura.lg.jp/ |
総人口 | 60,952人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 101.0% |
物産・名産物 | レタス 里芋 落花生 トマト 米 いんげん 大根 牛乳 ホワイトガウラーメン(ラーメン) いちじく |
主な祭り・行事 | 袖ケ浦公園まつり 百目木公園まつり 袖ケ浦市民夏まつり そでがうらマルシェ2016 |
出身著名人 | - |
市区独自の取り組み | 住宅用太陽光発電設備補助 燃料電池システム設置補助 企業立地促進条例 企業振興条例 区等集会施設補助 特定不妊治療費補助 協働事業提案制度 世代間支え合い家族支援事業 リチウムイオン蓄電システム設置補助 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東京瓦斯(東京地区等):3898円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 袖ケ浦市:3769円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 袖ケ浦市:2301円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 粗大ごみ有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃せるごみ/燃せないごみ共通 大(40リットル相当)=160円/10枚 中(30リットル相当)=130円/10枚 小(20リットル相当)=110円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(ガラスびん、空き缶類、ペットボトル、古布類、古紙、使用済小型家電) 粗大ごみ 有害ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前予約制。戸別収集、またはクリーンセンターへ自己搬入。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.sodegaura.lg.jp/soshiki/kiki/kouzuibousaimap.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)コモンセンスペアレンティング(CSP)講座(親がしつけのスキルを身につけ、親子関係を改善することで、子どもを叱る回数を減らすことを目指す講座)を実施(2)すきすき絵本タイム(ボランティアとの協働による、公民館図書室での絵本の読み聞かせ)の実施。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 1人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 2個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 25.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)