上野原市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

上野原市
夢と希望あふれる快適発信都市 上野原市は、2005年2月13日に上野原町と秋山村が新設合併して誕生。山梨県の東の玄関口で都心から約60kmに位置し、東は神奈川県相模原市、南は道志村、西は大月市と都留市、北は小菅村と東京都西多摩郡と隣接しています。地域内を流れる桂川、秋山川、鶴川、仲間川及びそれらの支流によって形成された河岸段丘が住民生活の基盤をなしており、日照時間が長いなど様々な自然の特性に恵まれています。なお、桂川・秋山川はともに相模川水系で、神奈川県における主要な水道供給源です。
- ● 都市宣言
- 交通安全都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 明るい選挙都市宣言 青色申告都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
市区役所所在地 | 上野原市上野原3832 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/ |
総人口 | 24,805人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 91.5% |
物産・名産物 | 酒まんじゅう ひなづる漬け せいだのたまじ |
主な祭り・行事 | 牛倉神社例大祭 無生野の大念仏 獅子舞奉納祭 蚕種石神社祭り 月見ヶ池弁財天祭り 西原ふるさと祭り 軍刀利神社祭典 古在家神楽舞 大目桜まつり 桂川フェスティバル |
出身著名人 | 河内成幸 降矢祖人 |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 東部地域広域水道企業団:3358円,上野原市(秋山 簡易水道):1296円,上野原市(仲間川 簡易水道):2430円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 上野原市:2808円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔可燃ごみ ビン類 カン類 資源ごみ 不燃性粗大ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※電話予約制10kg当たり410円。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/doro-kasen/d-hazardmap.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 3個 | |
小学校 | 小学校数 | 5校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 18.30人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 20.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)