駒ヶ根市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

駒ヶ根市
アルプスがふたつ映えるまち 駒ヶ根市は長野県南部、伊那谷のほぼ中央に位置し、西に中央アルプス(木曽山脈)、東に南アルプス(赤石山脈)の雄姿を望むことができ、文字どおり「アルプスがふたつ映えるまち」に相応しく、風光明媚な観光都市です。1975年に中央自動車道が開通したことで、高速交通網の整備や社会資本の充実などにより、県南の中核都市として飛躍的な発展を遂げ、駒ヶ岳ロープウェイなど観光産業をはじめとする各種産業に支えられながら、今日まで着実に発展してきました。
- ● 都市宣言
- 公明選挙都市宣言 山岳安全都市宣言 自然保護都市宣言 自主申告と振替納税を推進する都市宣言 平和都市宣言 暴力団追放都市宣言 健康で心豊かな都市宣言 人権尊重都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 静岡県・磐田市 福島県・二本松市 ネパール・ポカラ市
市区役所所在地 | 駒ヶ根市赤須町20-1 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.komagane.nagano.jp/ |
総人口 | 32,759人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 97.2% |
物産・名産物 | 駒ヶ根ソースかつ丼 養命酒 地ビール(南信州ビール) 伊那紬 信州ごま 松茸 りんご いちご すいか ぶどう あんぽ柿 五平餅 そば 花き(アルストロメリア、カーネーション、ユリ、トルコギキョウ) |
主な祭り・行事 | 光前寺のしだれ桜ライトアップ 中央アルプス開山式 くらふてぃあ杜の市 中央アルプスヒルクライム KOMA夏!!&ゆかたまつり 信州山の日駒ヶ根三座めぐり 天竜かっぱ祭り 信州駒ヶ根ハーフマラソン大会 山コン どまつりin信州駒ヶ根おいでなんしょ祭2016 中央アルプス山麓美酒フェスタ みなこいワールドフェスタ「協力隊週間」 中央アルプス「純白の結婚式」 |
出身著名人 | 津野祐次(写真家) 田中平八(財界) 芦部信喜(憲法学者) 佐野成宏(テノール歌手) 春風亭愛橋(落語家) 肥野達也(俳優・モデル) 宮脇千博(陸上・長距離) 下島陽平(囲碁プロ棋士) 大澤健朗(囲碁プロ棋士) |
市区独自の取り組み | 子ども行政の一元化特区 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 駒ヶ根市:4760円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 駒ヶ根市:3240円 | |
住民票交付手数料 | 250円
※コンビニ交付250円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※資源物は無料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格(1枚につき30円分は証紙代) | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔可燃ごみ 容器包装プラ(資源物) 廃プラ ガラス 金属〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※年4回指定箇所において業者による拠点回収(有料)。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.komagane.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=13999&i=13569 |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)5歳児健診、2歳6ヶ月育児相談(2)作業療法士・言語療法士による保育園等への定期的な巡回相談(3)地域子育て事業交付金(4)子育て支援短期入所事業(5)キッズわくわく宿(6)こまがね子育て10か条(7)十二天の森プレパーク(8)子育て広場への助産師・保健師の派遣。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 2個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 5校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 23.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 2校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 26.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)