home 街ピタ ピタットハウス

大垣市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 大垣市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

大垣市

みんなで創る 希望あふれる産業文化都市 大垣市は、日本列島のほぼ中央に位置し、古くから東西交通の要衝として、経済・文化の交流点として栄えてきた西濃圏域における中心都市です。揖斐川水系の自噴地帯にあり良質で豊富な地下水に恵まれ、古くから「水都」と呼ばれてきました。現在も市内各所に自噴井があり、水と緑があふれています。また、俳聖・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた「奥の細道むすびの地」があり、俳句をキーワードとしたイベントを開くなど、街には俳句文化が息づいています。

● 都市宣言
人権を尊重する都市宣言 男女共同参画都市宣言 交通安全都市宣言 心やすらぐ緑の都市宣言 明るい青少年の都市宣言 障害者福祉都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
鹿児島県・鹿児島市 鹿児島県・日置市 韓国・昌原市 中国・邯鄲市 ドイツ・シュツットガルト市 ベルギー・ナミュール市 オーストラリア・グレンアイラ市 アメリカ・ビーバートン市 アメリカ・ユージーン市

基本データ

市区役所所在地 大垣市丸の内2-29
公式ホームページURL https://www.city.ogaki.lg.jp/
総人口 158,286人
人口増減率(2010年/2015年) 99.0%
物産・名産物 大理石工芸品 木ます みそ入りせんべい 金蝶まんじゅう 水まんじゅう 柿ようかん 芭蕉水豆腐
主な祭り・行事 春の芭蕉祭 すのまた桜まつり 大垣まつり もんでこかみいしづ すのまた天王祭 水都まつり 十万石まつり すのまた秀吉出世まつり ふれあいかみいしづ 中山道赤坂宿まつり まるごとバザール 元気ハツラツ市 おおがき芭蕉楽市 おおがきマラソン 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会
出身著名人 守屋多々志(日本画家) 江口夜詩(作曲家) 中西重忠(医学博士) 立川敬二(元NTTドコモ代表取締役社長・元NTT移動通信網株式会社代表取締役社長) 柘植康英(JR東海第5代代表取締役社長) 細川茂樹(俳優)
市区独自の取り組み ITエキスパート育成特区 かがやきライフタウン構想 ダイナミックシティ大垣構想 認知症高齢者グループホームの短期利用事業特区 地域密着型福祉サービス特区
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) 東邦瓦斯株式会社:5307円,大垣ガス株式会社:6015円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 大垣市:2970円,大垣市(簡易水道):2615円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 大垣市:2565円,大垣市(上石津地域):{基本料4,976.4+(人数×1,489.4)}÷2円
住民票交付手数料 300円

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 一部有料
※超過有料制。家族構成に応じた無料シールを配布。それ以上必要な場合は自己負担で有料シールを購入。有料シールは1枚150円(税込)。
指定ゴミ袋の価格 指定ごみ袋なし。ごみ処理券(150円/枚:超過分)を貼付。
家庭ごみの分別方式 4分別13種〔もえるごみ もえないごみ(もえないごみ、スプレー缶・カセットボンベ、ライター、陶磁器類・刃物類) 有害ごみ(蛍光管・水銀体温計、廃乾電池) 資源ごみ(ビン[無色、茶色、その他の色]、カン、ペットボトル、プラスチック製容器包装のボトル・カップ・トレイ)〕
粗大ごみ収集 あり
※有料。戸別収集。事前申込制。大型ごみ処理券の購入が必要。

安心・安全

ハザード・防災マップ -

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)子育て世帯生活支援特別給付金(食費等の物価高騰の影響を特に受けて損害を受けた低所得の子育て世帯の生活を支援するため、児童1人につき5万円の生活支援特別給付金を支給)。(2)多胎家庭おでかけアシストタクシー事業(多胎児と一緒にタクシーで移動する場合に利用できる「多胎家庭おでかけアシストタクシー利用券」を交付。上限は1,000円券24枚)。(3)水都っ子ウィーク事業(こどもの幸せを第一に考え、こどもと過ごす時間を大切にする週間を「水都っ子ウィーク」として設け、様々なイベントを開催)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 13個
私立幼稚園数 3個
小学校 小学校数 22校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.00人
中学校 中学校数 10校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 27.70人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top