本巣市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

本巣市
自然と都市の調和の中で 人がつながる 活力あるまち・本巣 本巣市は、2004年2月に本巣町、真正町、糸貫町および根尾村が合併し誕生しました。2015年度に本巣市第2次総合計画を策定し、「自然と都市の調和の中で 人がつながる 活力あるまち・本巣」を目指す将来像に定めるとともに、2015年度に本巣市まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定し、「住み良いまち 日本一を目指します」をキャッチコピーにまちづくりを推進しています。
- ● 都市宣言
- 本巣市非核平和都市宣言 暴力追放都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 福井県・越前市
市区役所所在地 | 本巣市文殊324 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.motosu.lg.jp/ |
総人口 | 33,995人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 97.0% |
物産・名産物 | 富有柿 セントポーリア ミニバラ イチゴ |
主な祭り・行事 | 長屋神社の馬駆け祭り 春日神社の米かし祭り 樽見十一日祭り 能郷の能狂言 真桑文楽 本巣市花とほたる祭り 根尾川花火大会 うすずみサマーフェスティバル もとす織部祭り 根尾盆踊り・花火大会 |
出身著名人 | 高木貞治 堀口捨巳 |
市区独自の取り組み | 本巣市螢保護条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東邦瓦斯:5296円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 本巣市:2160円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 本巣市:基本料1,728+(人数×756)円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=1,000円/20枚 中=800円/20枚 小=600円/20枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 9分別〔可燃ごみ 空きビン 金物類 ペットボトル プラスチック製容器包装 白色トレイ 紙容器包装 有害ごみ 粗大ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※糸貫地域ステーション収集。有料で戸別回収もあり。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.motosu.lg.jp/bousai/bousai/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)幼稚園児の2人目以降の給食費の軽減(2)小学生・中学生の3人目以降の給食費相当額の助成(商品券の交付)(3)高校生の入院時医療費助成(商品券の交付)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 8個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.40人 | |
中学校 | 中学校数 | 4校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.20人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)