神戸市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

神戸市
人が活きるまち 人が育つまち 人が集うまち 神戸市は、兵庫県南部に位置する兵庫県の県庁所在地で政令指定都市です。緑なす六甲の山々と陽光に輝く青い海、起伏のある変化に富んだ地形、この恵まれた自然の中で、古く日宋貿易の時代からアジアへの窓口の役割を果たしてきました。2008年には、アジア内で初めてデザイン都市としてユネスコに認定されています。
- ● 都市宣言
- 神戸文化創生都市宣言 人間環境都市宣言 ファッション都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- アメリカ・シアトル市 フランス・マルセイユ市 ブラジル・リオ デ ジャネイロ市 中国・天津市 ラトビア・リガ市 オーストラリア・ブリスベン市 アメリカ・フィラデルフィア市 スペイン・バルセロナ市 韓国・仁川広域市 韓国・大邱広域市
市区役所所在地 | 神戸市中央区加納町6-5-1 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.kobe.lg.jp/ |
総人口 | 1,537,272人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 99.6% |
物産・名産物 | 有馬炭酸せんべい かわらせんべい 甲南漬け 神戸ビーフ 有馬人形筆 神戸ワイン 神戸チーズ 灘の清酒 須磨海苔 北神みそ 淡河ひょうたん 神戸洋服 神戸靴 神戸洋家具 アパレル ケミカルシューズ 真珠加工 洋菓子 コーヒー いかなごのくぎ煮 神戸リリィ(淡河新鉄砲ゆり) 神戸いちご |
主な祭り・行事 | 南京町春節祭 インフィオラータこうべ 神戸まつり みなとこうべ海上花火大会 神戸ジャズストリート 有馬大茶会 神戸ルミナリエ 神戸ファッションウィーク 神戸マラソン おとな旅・神戸 |
出身著名人 | 北川景子 戸田恵梨香 |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯:4938円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 神戸市:2516円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 神戸市:1566円 | |
住民票交付手数料 | 250円
※窓口300円。コンビニ交付250円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 6分別〔缶・びん・ペットボトル 容器包装プラスチック 大型ごみ 燃えないごみ カセットボンベ・スプレー缶 燃えるごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制電話またはFAX。申込みの後、大型ごみシール券を購入し貼付けて出す。申込みから1〜2週間程度で収集。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/map/tokubetugou_new.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 親世帯と子世帯が近居(同一小学校区内もしくは直線距離でおおむね1.2km以内)・同居する際、移動する世帯の住み替えにかかる費用(引越代金等)の半額(上限20万円)を助成。出産予定を含む、小学校入学前の子どもがいる子世帯と、1年以上神戸市に居住している親世帯が対象(ほか条件・件数制限等あり)。引越し前に必ず申請のこと。近居範囲内の移転は対象外。2016年度の申請受付は終了。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限あり | ||
保育所入所待機児童数 | 59人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 41個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 90個 | |
小学校 | 小学校数 | 168校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 26.60人 | |
中学校 | 中学校数 | 102校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 30.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)