home 街ピタ ピタットハウス

真庭市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 真庭市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

真庭市

多彩な真庭の豊かな生活 真庭市は、2005年3月31日に上房郡北房町、真庭郡落合町、久世町、勝山町、美甘村、湯原町、中和村、八束村、川上村が合併して誕生した、岡山県最大の面積を有する市です。岡山県の三大河川の一つである旭川の源流地域であり、この旭川が地域のほぼ中央部を支流と合流しながら南下しています。流域には、「美作三湯」の一つである湯原温泉郷、神庭の滝などの多くの観光資源があります。また、南部には肥沃な平坦地が広がり、農業地帯が旭川支流一帯に形成されています。

● 都市宣言
男女共同参画杜市宣言 非核平和都市宣言 再生可能エネルギー推進に関する宣言
● 友好・姉妹・親善都市他

基本データ

市区役所所在地 真庭市久世2927-2
公式ホームページURL https://www.city.maniwa.lg.jp/
総人口 42,725人
人口増減率(2010年/2015年) 92.6%
物産・名産物 郷原漆器 高田硯 蒜山山葡萄製品 蒜山ジャージー乳製品 茶 青大豆 紅こうじ米酢 樫西和紙 勝山竹細工 ひるぜんがま細工 温泉 地酒 バイオマス製品(木質ペレット、木片コンクリート) 落合羊羹 蒜山おこわ 蒜山大根 トマト キュウリ ナス 白ネギ ホウレンソウ シイタケ エノキ シメジ 銀沫(ぎんしぶき、山の芋) 蕎麦 ピオーネ 柿 梨 有機無農薬米 キャベツ クレマチス スイートコーン 黒大豆 ひるぜん焼そば CLT(直行集成板)
主な祭り・行事 北房ぶり市 雛の文化まつり 勝山のお雛まつり 勝山秋祭り喧嘩だんじり もみじ祭り 醍醐桜祭り 落合納涼花火大会 天領久世桜まつり 久世祭り 御祭礼 だんじり喧嘩 久世七夕まつり はんざき祭り 露天風呂の日 美甘天神祭 美甘ふるさと祭り 大宮踊 天の岩戸桜まつり 蒜山高原マラソン全国大会 海の市山の市in真庭 軽トラ朝市 リバーサイドフェスティバル ひるぜん花火大会 北房コスモスまつり キャンドルファンタジー ひるぜん雪恋まつり
出身著名人 岸田敏志(歌手) 鳩山和夫(政治家)
市区独自の取り組み バイオマスタウン(木質系廃材、家畜排泄物、食品廃棄物等の廃棄物系バイオマスと未利用木材バイオマスを主として個々のバイオマスの収集、変換、利用の仕組みづくりの推進) 真庭ひかりネットワーク(光ファイバー網を敷設しケーブルテレビと市内無料電話が利用) 小さな里山資本主義(薪を活用する地域内経済循環システム) 真庭ブランド(特に真庭らしさや独自性等に優れた商品を認定しPR) CLT(直交集成板)生産普及促進 未来を担う人応援基金
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 真庭市:4312円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 真庭市:3168円
住民票交付手数料 300円

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋有料。
指定ゴミ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル)=500円/10枚 小(20リットル)=600円/20枚 ・不燃ごみ 大(45リットル)=500円/10枚 小(20リットル)=300円/10枚 ・資源ごみ 大(45リットル)=200円/10枚 小(20リットル)=100円/10枚 ・プラスチック&ペットボトル専用袋(70リットル)=300円/10枚 ・粗大ごみ用収集札=500円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 14分別17種〔燃えるごみ類 アルミ缶・スチール缶 無色透明のビン 茶色のビン その他の色のビン ペットボトル プラスチック容器包装 プラスチック製品 古紙類(新聞紙、雑誌、ダンボール、牛乳パック) ガラス・陶磁器類 蛍光管類 金属類(小) 小型家電 乾電池 (不定期:使用済み食用油)〕
粗大ごみ収集 あり
※有料。ステーション収集。大型家電・大型家具類・大型金属類等のごみは、クリーンセンターへ直接持ち込み。

安心・安全

ハザード・防災マップ -

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み -
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 2人

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 1個
私立幼稚園数 -
小学校 小学校数 21校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 15.60人
中学校 中学校数 6校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 24.10人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top