観音寺市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

観音寺市
市民が主役 わたしのふるさと かんおんじ 〜人・文化・自然 いきいき輝く 元気都市〜 観音寺市は、香川県の西南部に位置し、西は瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面し、沖合には伊吹島などの島しょを有しています。南は讃岐山脈の雲辺寺山、金見山などを境に徳島県や愛媛県に接し、高知県にも近く、四国のほぼ中心に位置しています。市の中央部には三豊平野が広がり、東部から西部に向かって財田川、柞田川などの河川が流れ、豊かな田園地帯となっており、河口付近に市街地が形成されています。東部から南部にかけては山間地が、北部には七宝山などの丘陵地が連なっています。
- ● 都市宣言
- 健康都市宣言 人権尊重都市宣言 非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 滋賀県・草津市 アメリカ・アップルトン市 北海道・真狩村
市区役所所在地 | 観音寺市坂本町1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.kanonji.kagawa.jp/ |
総人口 | 59,409人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 94.8% |
物産・名産物 | 水引装飾 欄間彫刻 節句人形 讃岐かがり手まり 伊吹いりこ 干しえび さぬきうどん こうじ かまぼこ えびせんべい らりるれレタス 梨 玉ネギ 青ネギ セルリー 綿製品 |
主な祭り・行事 | 稲積神社大祭 琴弾公園桜祭り 銭形まつり 萩まつり 琴弾八幡宮秋季大祭 大野原八幡神社秋季大祭 さぬき豊浜ちょうさ祭 銭形砂ざらえ 御門弓 豊浜駅つつじ祭 粟井あじさい祭 一の宮サマーフェス サマーフェスティバルイン大野原 もみじまつり |
出身著名人 | 大平正芳 芦原すなお たいぞう 生駒龍之介 大谷リュウジ 小山修三 |
市区独自の取り組み | 観音寺市海防団(遭難船舶の救難に携わる漁業者で構成する条例で定めた組織。海難、水防、警戒が主たる職務。日本で唯一観音寺市にのみ存在) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 観音寺市:3769円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 観音寺市:3159円 | |
住民票交付手数料 | 350円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※ステーション収集方式。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 15分別 | |
粗大ごみ収集 | なし
※持込有料200kgまで、510円。200kg超えて、100kg毎、200円。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/4/1581.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)認可外保育所の運営に要する経費の一部を補助(2)認可外保育所に通う子どもの保育料の一部を補助(上限35,000円/月)(3)市内に住所を有する就学前の子どもが2人以上いる世帯で、就学前の最年長児が保育所、幼稚園等を利用している場合の就学前第2子以降及び第3子以降の保育料を補助(4)第3子以降の子どもの保育料が所得に関係なく無料(5)子育ての不安や悩みなどを臨床心理士・保健師に相談できる就学前児童親子相談事業。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 6個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 10校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 21.70人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 25.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)