home 街ピタ ピタットハウス

大洲市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 大洲市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

大洲市

きらめくおおず 〜みんな輝く肱川流域のまち〜 大洲市は、2005年1月11日に肱川流域を中心とした旧大洲市、長浜町、肱川町、河辺村の1市2町1村が合併し誕生しました。市の中心部には、国産銘木を存分に使用して復元された4層4階建ての大洲城がシンボルとして、優雅な姿を現しています。

● 都市宣言
交通安全都市宣言 人権尊重都市宣言 非核平和都市宣言 健康都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
滋賀県・高島市 鳥取県・米子市 北海道・えりも町

基本データ

市区役所所在地 大洲市大洲690-1
公式ホームページURL https://www.city.ozu.ehime.jp/
総人口 40,575人
人口増減率(2010年/2015年) 92.0%
物産・名産物 お米 白菜 トマト 里芋 おうど芋 スイカ キウイフルーツ 栗 原木しいたけ(乾、生) ふぐ はも さわら あゆ あまご 麦みそ みとせ醤油 日本酒 志ぐれ(和菓子) 月窓餅(和菓子) 栗華の宴(和菓子)ドライフルーツ 唐饅頭 いもたきカレー ミートソース ビーフカレー 杵つき餅トリオ(カレー、ラザニア、ストローネ) 肱川ラーメン いもたき アマゴの甘露煮 あまごめしの素 いわし黒酢南蛮 ゆねり とんくりまぶし アマゴのさつま ハモ餃子 大洲コロッケ 漬物 豆腐 高張提灯 下駄 繭(まゆ) 人参デザートソース 生蝋 晒白蝋 サンダル オーガニック化粧品
主な祭り・行事 うかい いもたき わらじで歩こう坂本龍馬脱藩の道 ながはま赤橋夏まつり 観光さくらまつり 大洲川まつり花火大会 冨士山つつじまつり 鹿野川夏まつり 白滝るり姫まつり 肱川ふれあいまつり ポコペン横丁 かわべふるさとまつり ドラゴンボート大会 大洲産業フェスタ えひめYOSAKOI祭り 大洲市カヌーツーリング駅伝大会 大洲まつり
出身著名人 中江藤樹(陽明学者) 中村修二(工学者) 彩風咲奈(宝塚歌劇団雪組男役) 徳田耕太郎(フリースタイルフットボーラー・tokura) たきのえいじ(音楽家) 東俊希(サッカー選手・Jリーグサンフレッチェ広島) 今蔵綾乃(サッカー選手・なでしこリーグ1部愛媛FCレディース) 大宮央(サッカー選手・なでしこリーグ1部愛媛FCレディース) 武内陶子(NHKアナウンサー)
市区独自の取り組み 大洲市がんばるひと応援事業(魅力ある地域づくりのために頑張るひと[地域・団体等]が、自らの創意工夫により地域課題を解決できる環境を整え、地域の一体的かつ自立的発展を図るために実施する地域づくり事業を応援する) また、2023年4月から同性同士のカップルに「婚姻に相当する関係」を証明する「大洲市パートナーシップ宣誓制度」を導入。
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 大洲市(大洲地区):3520円,大洲市(河辺地区):3190円,大洲市(肱川地区):3520円,大洲市(長浜地区):4125円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 大洲市:2662円
住民票交付手数料 300円
※コンビニ交付も同額。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋有料。ステーション収集方式。
指定ゴミ袋の価格 ・燃やすごみ/燃やさないごみ 大(45リットル)=42円/枚 中(30リットル)=31円/枚 小(20リットル)=21円/枚
家庭ごみの分別方式 4分別12種〔もやすごみ もやさないごみ 資源ごみ(缶・びん、発泡スチロール容器・ペットボトル、古紙類[紙パック、新聞紙、雑誌、段ボール、雑紙、衣類]、古布) 廃乾電池〕
粗大ごみ収集 あり
※有料。事前申込制。粗大ごみ処理シール(1個当たり1,050円)を貼って収集日に決められた場所に出す。大洲市全域で実施。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/kikikanri/43505.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)出生時に、全員に子育て支援ファイルきらめきを配布。(2)市内すべての幼稚園、保育所、認定こども園、小学校、中学校に特別支援教育巡回相談を実施。(3)公立幼稚園において、第3子以降給食費無料化事業を実施。 (4)2021年4月より子育て世代包括支援センターを設置し、妊産婦相談、おっぱい相談、ママほっと広場、子育て応援広場を開催。必要な方へ産後ケア事業等を提供し、妊娠期から子育て期にわたる様々な悩みに対し、相談支援、情報提供を実施。(5)第3子以降における認可外保育所保育料無料化(軽減)事業及び第3子以降における認定こども園等(1号認定)給食費無償化(軽減)事業を行うことにより保護者の経済的負担の軽減を図っている。(6)第3子以降児童の保育料無償化・副食費減免(所得による年齢制限なし)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 3個
私立幼稚園数 2個
小学校 小学校数 12校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 17.70人
中学校 中学校数 9校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 25.20人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top