指宿市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

指宿市
豊かな資源が織りなす 食と健幸のまち 指宿市は、薩摩半島の最南端、鹿児島湾口に位置する人口約4.2万人、面積148.84km2の花と緑にあふれた食と健幸のまちです。市の全域を霧島火山脈が縦断しており、世界的にも珍しい「天然砂むし温泉」をはじめ、豊富に湧出する温泉にも恵まれています。
- ● 都市宣言
- 核兵器廃絶と恒久平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 新潟県・十日町市 熊本県・人吉市 北海道・千歳市 オーストラリア・ロックハンプトン市
市区役所所在地 | 指宿市十町2424 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.ibusuki.lg.jp/ |
総人口 | 41,831人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 94.2% |
物産・名産物 | びわ オクラ そらまめ スナップエンドウ 観葉植物 実えんどう かぼちゃ 徳光スイカ マンゴー キャベツ 温たまらん丼(新名物料理) 温たまらん豚(新名物料理) カツオ節(本枯節) そらまめスイーツ さつまいも にんじん 勝武士ラーメン(新名物料理) マンゴープリン・ジェラート つげ櫛 唐船峡めんつゆ スメ料理 オクラ漬け 黒さつま鶏 芋飴 すり身(さつま揚げ) かつお腹皮 菜の花カンパチ 山川漬 いぶすき紬 あく巻き かるかん |
主な祭り・行事 | 山川みなと祭り 指宿温泉祭 かいもん夏祭り いぶすき菜の花マラソン いぶすき菜の花マーチ いぶすきフラフェスティバル 九州オールドカーフェスタin指宿かいもん いぶすき産業まつり 山川ふるさと歳の市 |
出身著名人 | 福元美穂(サッカー女子日本代表GK) |
市区独自の取り組み | 市営温泉配給事業 温泉入浴助成事業 アロハシャツをユニフォームとして着用(4月29日から10月31日まで市役所・銀行・ホテルなどで) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 指宿市:1980円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 指宿市:2670円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 特大(60〜70リットル)=255円/10枚 大(45リットル)=368円/20枚 小(15〜20リットル)=224円/20枚 ・不燃ごみ 特大(60〜70リットル)=255円/10枚 大(45リットル)=185円/10枚 小(15〜20リットル)=112円/10枚 ・資源ごみ 特大(60〜70リットル)=235円/10枚 大(45リットル)=348円/20枚 小(15〜20リットル)=204円/20枚 (税込み価格) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別14種類〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(アルミ缶、スチール缶、無色のびん、茶色のびん、その他の色のびん、白色トレイ・発砲スチロール、プラスチック製容器包装、ペットボトル、紙パック、新聞・チラシ、ダンボール、その他の紙)〕 拠点回収:カセットボンベ・スプレー缶 小型家電 廃食油 生ごみ 衣類・布団類 蛍光灯 乾電池 水銀体温計 水銀血圧計 | |
粗大ごみ収集 | あり
※年2回収集。特大の指定袋に入らないもの。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/kyosei/bosai/bosai/page004526.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 5個 | |
小学校 | 小学校数 | 12校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 18.80人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 26.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)