伊佐市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

伊佐市
大地の恵みを人が奏でるだれやめの郷 伊佐市は、2008年11月1日に大口市と伊佐郡菱刈町が合併して発足しました。鹿児島県の最北部にあり、熊本県と宮崎県に隣接している周囲を山に囲まれた盆地で、年平均気温15.5度の県内で最も冷涼な地域です。また、国道267号、268号、447号が交差する交通の要衝であり、山紫水明の自然に恵まれた田園都市です。
- ● 都市宣言
- 伊佐市人権尊重のまち宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 鹿児島県・西之表市 鹿児島県・喜界町 韓国・南海郡
市区役所所在地 | 伊佐市大口里1888 |
---|---|
公式ホームページURL | http://www.city.isa.kagoshima.jp/ |
総人口 | 26,810人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 91.5% |
物産・名産物 | 黒豚 ヒノキ 金山ネギ 米 かぼちゃ |
主な祭り・行事 | 伊佐市夏祭り 氷の祭典 忠元公園桜まつり 曽木の滝公園もみじ祭り いさドラゴンカップ |
出身著名人 | 榎木孝明(俳優) 竹之内雄太(タレント) 春風亭柳之助(落語家) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 伊佐市:3196円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 伊佐市(平出水):基本料1,620+(人数×540)円,伊佐市(菱刈北部・中央):基本料1,620+(人数×540)円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=380円/10枚 小=280円/10枚 ・不燃ごみ 大=550円/10枚 小=400円/10枚 ・資源ごみ(缶ビン専用) 大=380円/10枚 小=280円/10枚 ・資源ごみ(ペットボトル専用) 380円/10枚 ・プラスチック製容器包装 380円/10枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ プラスチック製容器包装 粗大ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | なし |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.isa.kagoshima.jp/life/bousai.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限あり | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 15校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 11.80人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 28.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)