


府中で最大のお祭り!くらやみ祭り

新人のみのもです!
府中市最大のお祭りといえば...
「くらやみ祭り」
4月30日
5月3日〜6日まで大國魂神社で行っています(^^)
お祭りといえば
おみこしが頭に浮かぶ方もいると思いますが
3日には道路を馬がはしったりと
様々な行事が行われるのが「くらやみ祭り」の特徴です
ということで
私も行ってきました〜
大國魂神社では出店も
500店舗ほどやっていて
大変多くの人で賑わっていました
道路も交通規制がかかっていて
とても大きな規模のお祭りです(゚0゚)
ここで豆知識を...
大國魂神社は1900年以上も前に創建されました
今から1000〜1300年前
府中には武蔵国の国府が置かれ
その頃から「くらやみ祭り」は
国府祭として行われていたんです
大変歴史のある神社、お祭りなんです(^_^)
私は5日の1番盛り上がりのある
神輿渡御(みこしとぎょ)を見れました!
神輿渡御とは
花火の合図で太鼓が打ち鳴らされ
8基の神輿が府中市の道路を通りながら
御旅所まで渡御します
この神輿渡御を見ようと
大変多くの人が集まり
歩道は人で埋め尽くされ
前に進むのが精一杯でした(^_^;)
でもすごく活気があって
見ごたえがありましたよ!!
4月〜5月にかけて毎年行われているので
ぜひ行ってみて下さいね♪