物件概要
物件名 | 武里団地5街区1号棟 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県 春日部市 大枝 | 築年月 | 1967年8月 |
交通1 | 東武伊勢崎・大師線 / せんげん台駅 徒歩6分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 54.97㎡ 〜 54.97㎡ | 主な間取り | 2DK 〜 3DK |
総戸数 | 560戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 武里住宅管理組合 | 施工会社 | 都市再生機構 |
中古マンションカタログは、ピタットハウスの中古マンション専門サイトです。
買いたいマンションが決まっているけどなかなか売りに出ない等、お困りのお客様向けに売出し・賃貸情報等をいち早くお知らせ致します。武里団地5街区1号棟 の売却・購入・賃貸をご検討中の皆様へ
地域密着のピタットハウスにお任せください。物件名 | 武里団地5街区1号棟 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 埼玉県 春日部市 大枝 | 築年月 | 1967年8月 |
交通1 | 東武伊勢崎・大師線 / せんげん台駅 徒歩6分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 54.97㎡ 〜 54.97㎡ | 主な間取り | 2DK 〜 3DK |
総戸数 | 560戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 武里住宅管理組合 | 施工会社 | 都市再生機構 |
大規模公団としてかつて一世を風靡した武里団地の分譲区画です。武里団地は全約5500世帯ありますが、分譲区画はせんげん台駅に一番近い5街区のみで560世帯あります。広大な土地に5階建ての中層なマンションをゆとりをもって建てていますので、旧公団特有のゆったりと緑の多い敷地となります。築後42年となりますが、1戸当たりの敷地共有持分が比較的多いため再開発を狙った投資用物件としても需要があります。賃貸物件としてもまだまだ地域の根強いニーズがありますが中層棟はエレベーターがないので下層階(1〜3階)が人気です。
春日部市は、2004年に市制施行50周年を迎えた旧春日部市と同年に町制40周年を迎えた庄和町が2005年10月1日に合併し、県内第7位の人口約23万人を有し、県東部の中核都市として誕生し、2008年4月1日に、県内5番目の特例市(現在は施行時特例市)に移行しました。
行政情報を詳しく見る埼玉県越谷市千間台西1丁目 東武伊勢崎・大師線 「せんげん台駅」 徒歩6分
埼玉県越谷市千間台西1丁目 東武伊勢崎・大師線 「せんげん台駅」 徒歩6分
埼玉県越谷市千間台西1丁目 東武伊勢崎・大師線 「せんげん台駅」 徒歩6分
埼玉県越谷市千間台西1丁目 東武伊勢崎・大師線 「せんげん台駅」 徒歩6分
埼玉県越谷市千間台西1丁目 東武伊勢崎・大師線 「せんげん台駅」 徒歩6分
埼玉県越谷市千間台西 東武伊勢崎・大師線 「せんげん台駅」 徒歩3分
市区役所所在地 | 春日部市中央6-2 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kasukabe.lg.jp/ |
総人口 | 229,792人 |
人口増減率(2005年/2010年) | 98.7% |
物産・名産物 | 麦わら帽子 桐たんす 桐箱 押絵羽子板 梨 |
主な祭り・行事 | 春日部大凧あげ祭り 春日部夏まつり 春日部藤まつり かすかべ平和フェティバル かすかべ商工まつり 産業祭 農業祭 かすかべ押絵羽子板と特産品まつり JazzDayかすかべ(年2回) 春日部コミュニティ夏まつり 春日部市大凧花火大会 粕壁エイサーまつり 大凧マラソン大会 銚子口の獅子舞 不動院野の神楽 やったり踊り 赤沼の獅子舞 倉常の神楽囃子 東中野の獅子舞 西金野井の獅子舞 榎の囃子神楽 かすかべ音楽祭 夕涼みフェスタ 平和コンサート等 |
出身著名人 | 臼井儀人(漫画家) クレヨンしんちゃん 内山高志(元プロボクサー) ビビる大木(お笑いタレント) 茂木健一郎(脳科学者) あえか(シンガーソングライター) 井田寛子(気象予報士) 太田裕美(シンガーソングライター) 山崎弘也(お笑い芸人) 森田剛(歌手) 山口乃々華(女優) 佐藤寿人(元プロサッカー選手) 佐藤勇人(プロサッカークラブCUO) 増村紀一郎(人間国宝) 平井信行(気象予報士・防災士) 渡嘉敷来夢(バスケットボール選手) 草なぎ剛(タレント) 三上於菟吉(作家) 岩井弥一郎(画家) 中村勝(プロ野球選手) はなわ(お笑い芸人) 会田有志(元プロ野球選手) 会田照夫(元プロ野球選手) 斉藤彰吾(元プロ野球選手) 松村道央(プロゴルファー) |
市区独自の取り組み | 春日部市に特別住民登録されている「クレヨンしんちゃん」を、「市の子育て応援キャラクター」、「まちの案内人」として活用し、市の子育て支援施策やまちの活性化、魅力向上の充実を図っている。高齢化に直面している団地に活気を取り戻すため、市とまちづくりにおいて総合的に連携している大学の学生に居住してもらい、地域に貢献する活動を実施する取組みを行っている。 |
公共料金 | ガス料金 | 東彩ガス株式会社(越谷・春日部地区):4893円 |
---|---|---|
水道料金 | 春日部市:2684円 | |
下水料金 | 春日部市:2376円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
|
ゴミ・インフラ | 家庭ごみ収集 | 無料
※ごみ集積所に排出された可燃ごみについては無料で収集。ごみ処理施設への直接搬入については危険が伴うため原則禁止だが、搬入された場合は10kgごとに210円の料金を徴収。 |
指定ごみ袋の価格 | 指定ごみ袋なし | |
家庭ごみの分別方法 | 4分別16種〔可燃ごみ、不燃ごみ(不燃ごみ、小型家電)、資源物(びん・ペットボトル、かん、新聞紙・チラシ、雑誌、段ボール、雑紙、紙パック、古繊維類)、有害・危険ごみ(乾電池、水銀体温計、蛍光灯、カセット式ガスボンベ・スプレー缶、使い捨てライター)〕 | |
家庭ごみ収集 | あり
※一辺の長さが50cmを超え、2m未満の大型ごみが対象。戸別収集の場合は事前申込制。有料(1品あたり500円。スプリングマットレスは2,000円。多量排出の場合は2トン車1台5,000円)。直接持込の場合は事前申込不要。有料(10kgごとに210円。スプリングマットレスは1品につき2,000円を加算)。 |
|
安心・安全 | ハザード・防災マップ | https://www.city.kasukabe.lg.jp/anshin_anzen/bosai/hazardmap/9201.html |
結婚・育児 | 子育て関係の独自の取り組み | ファミリー・サポート事業(子育て中の人が、子どもを一時的に預かってもらえる制度。既に小学生以下の子ども2人以上と同居しており、3人目以降の子どもを出産した家庭に、ファミリー・サポート無料券を10時間分交付。利用できるのは生後6ヶ月から小学生の児童で、有効期限は発行日より1年間。ただし、有効期限内でも対象となる第1子が小学校を卒業してしまう場合は、その年の3月31日までとなる。市外からの転入者も同様に対象となる)。 | ||
---|---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで | |
自己負担 | 自己負担なし | |||
所得制限 | 所得制限なし | |||
保育所入所待機児童数 | 21人 | |||
教育 | 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園(国立を含む) | - | |
私立幼稚園 | 17個 | |||
小学校 | 小学校数 | 23校 | ||
公立小学校1学級あたりの平均児童数 | 25.90人 | |||
中学校 | 中学校数 | 13校 | ||
公立中学校1学級あたりの平均生徒数 | 30.60人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)