物件概要
物件名 | 高津団地6街区 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 千葉県 八千代市 大和田新田 | 築年月 | 1977年6月 |
交通1 | 東葉高速鉄道 / 八千代緑が丘駅 徒歩20分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 48.93㎡ 〜 48.93㎡ | 主な間取り | 3DK 〜 3DK |
総戸数 | 630戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 日本総合住生活 | 施工会社 | 都市再生機構 |
中古マンションカタログは、ピタットハウスの中古マンション専門サイトです。
買いたいマンションが決まっているけどなかなか売りに出ない等、お困りのお客様向けに売出し・賃貸情報等をいち早くお知らせ致します。高津団地6街区 の売却・購入・賃貸をご検討中の皆様へ
地域密着のピタットハウスにお任せください。物件名 | 高津団地6街区 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 千葉県 八千代市 大和田新田 | 築年月 | 1977年6月 |
交通1 | 東葉高速鉄道 / 八千代緑が丘駅 徒歩20分 | 交通2 | - |
交通3 | - | 階数 | 5階建て |
専有面積 | 48.93㎡ 〜 48.93㎡ | 主な間取り | 3DK 〜 3DK |
総戸数 | 630戸 | 構造 | 鉄筋コンクリート造 |
管理会社 | 日本総合住生活 | 施工会社 | 都市再生機構 |
東葉高速線「八千代緑が丘駅」から徒歩20分、もしくは京成本線「八千代台駅」からバスで10分の立地。団地内には、京成リブレ・マルエイをはじめ商店街が並んでおり利便性も良い場所です。建物は、隣等間隔が充分に取れていますので陽当たり・風通し共に良好です。1階でも最上階でも住み心地が良いです。駐車場は、敷地内に平置きがありますので車の出し入れも比較的簡単です。小学校は西高津小学校です。是非、お問い合わせ下さい。
八千代市は、千葉県北西部に位置し、市の中央には八千代市のシンボル的存在である「新川」が南北に悠々と流れています。市域の北側半分は緑豊かな自然が残り、南側半分は緑を残した景観に配慮した市街地が形成されています。こうした自然環境と、乗り換えなしで都心にアクセス可能という交通の便の良さから、首都近郊の住宅都市として発展を続け、2020年3月末に人口20万人を超えました。
行政情報を詳しく見る千葉県八千代市大和田新田 東葉高速鉄道 「八千代緑が丘駅」 徒歩20分
千葉県八千代市大和田新田 東葉高速鉄道 「八千代緑が丘駅」 徒歩11分
千葉県八千代市大和田新田 東葉高速鉄道 「八千代緑が丘駅」 徒歩20分
千葉県八千代市大和田新田 東葉高速鉄道 「八千代緑が丘駅」 徒歩12分
千葉県八千代市大和田新田 東葉高速鉄道 「八千代緑が丘駅」 徒歩12分
千葉県八千代市大和田新田 東葉高速鉄道 「八千代緑が丘駅」 徒歩12分
市区役所所在地 | 八千代市大和田新田312-5 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.yachiyo.chiba.jp/ |
総人口 | 199,498人 |
人口増減率(2005年/2010年) | 103.3% |
物産・名産物 | 梨 人参 |
主な祭り・行事 | 八千代ふるさと親子祭 八千代どーんと祭 源右衛門祭 いちご&ミルクまつり ニューリバーロードレースin八千代 |
出身著名人 | 岩崎ひろみ(タレント) 斉藤慎二(芸人・やちよPR大使) 篠原一(作家) 田久保賢植(野球) 飯島茜(プロゴルファー) 平川健太郎(アナウンサー) 滝澤正光(元競輪選手) 真田圭一(棋士) 近藤誠也(棋士) 角田夏実(柔道) 稲田弘(アイアンマン・ワールド・チャンピオンシップ最高齢完走記録) 角野隼人・Cateenかてぃん(ピアニスト) |
市区独自の取り組み | こども親善大使によるバンコク都との親善交流 外国人居住者への情報発信・相談・地域交流の場となる多文化交流センター 18歳以上の市民が支援したい市民活動団体を選び届け出た結果を基に補助金を交付する(市民活動団体支援金) 市税や国民健康保険料などのWeb口座振替受付サービス やちよ元気体操 子どもサミット 全公立小中学校を対象とした防火・救命体験促進事業 災害時における医薬品等の循環型備蓄事業 |
公共料金 | ガス料金 | 東京瓦斯株式会社(東京地区等):3926円,大多喜ガス株式会社(内房地区12A地区):4180円,大多喜ガス株式会社(内房地区13A地区):4105円 |
---|---|---|
水道料金 | 八千代市:3102円 | |
下水料金 | 八千代市:2101円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※コンビニ交付も同金額の300円。 |
|
ゴミ・インフラ | 家庭ごみ収集 | 有料
※指定ごみ袋有料。 |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 40リットル=240円/10枚 30リットル=180円/10枚 20リットル=120円/10枚 10リットル=170円/20枚 ・不燃ごみ/有害ごみ 20リットル=120円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方法 | 4分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 有害ごみ 資源物(びん類、缶・金属類、ペットボトル、紙類[新聞紙、雑誌類、ダンボール、雑がみ、紙パック]、布類)〕 ※不燃ごみ・有害ごみは、同じ袋での排出も可 拠点回収:廃食用油 白色食品トレイ 紙パック ペットボトル | |
家庭ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。粗大ごみ処理券を貼り、決められた場所に排出。 |
|
安心・安全 | ハザード・防災マップ | https://www.city.yachiyo.chiba.jp/121500/page100203.html |
結婚・育児 | 子育て関係の独自の取り組み | (1)やちよ夜間小児急病センター(2)【やちよ子育て応援モバイル事業(らくらく★かんたん予防接種ナビ)】予防接種の自動スケジュールや健診のお知らせ、子育てに必要な情報を掲載。15ヶ国語にも対応。(3)八千代市日本脳炎予防接種定期外接種救済措置事業…日本脳炎ワクチン供給不足により接種ができない方へ2023年1月末まで救済措置を実施。(4)妊娠・出産・子育てを応援する相談窓口「やちっこ(子育て世代包括支援センター)」の設置。 | ||
---|---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで | |
自己負担 | 自己負担あり | |||
所得制限 | 所得制限なし | |||
保育所入所待機児童数 | 119人 | |||
教育 | 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園(国立を含む) | - | |
私立幼稚園 | 16個 | |||
小学校 | 小学校数 | 20校 | ||
公立小学校1学級あたりの平均児童数 | 26.80人 | |||
中学校 | 中学校数 | 13校 | ||
公立中学校1学級あたりの平均生徒数 | 31.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)