home 街ピタ ピタットハウス

宇城市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 宇城市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

宇城市

ちょうどいい!住みやすさを実感できる都市(まち)・宇城 宇城市は、熊本県のほぼ中央に位置し、九州の経済大動脈である国道3号と西は天草、東は宮崎県への結束点という地理的条件に恵まれ、美しい田園風景と不知火海の文化に彩られた自然景観、そして都市的機能を併せ持つバランスのとれた水と緑と心豊かな地域です。

● 都市宣言
男女共同参画宣言都市 健康立市宣言 非核・平和都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他

基本データ

市区役所所在地 宇城市松橋町大野85
公式ホームページURL https://www.city.uki.kumamoto.jp/
総人口 57,032人
人口増減率(2010年/2015年) 95.4%
物産・名産物 不知火(デコポン) 肥の豊 みかん メロン ブドウ イチゴ マンゴー 太秋柿 生姜 トマト レンコン イチジク ナス 干し柿 白玉粉 コノシロ アサリ トクアミ(トッカン) 味噌 醤油 辛しレンコン 洋ラン シクラメン 馬刺 黒毛和牛
主な祭り・行事 宇城市観光物産フェア(3月) みすみ港まつり(7月) 豊野ふるさと祭り(8月) 不知火海の火まつり(9月) 小川阿蘇神社秋の大祭(10月) 小川ふるさと祭り(10月) 松橋ふるさと祭り(11月) 伝統文化芸能まつり(10月) 宇城市民文化祭(11月)
出身著名人 上村春樹(柔道家・モントリオール五輪無差別級金メダリスト) 巻誠一郎(サッカー選手・元日本代表) マナブ間部(ブラジルのピカソ) 松田喜一(昭和の農聖) 松村佳奈(モデル) 塔本シスコ(画家)
市区独自の取り組み 市伝統文化継承条例
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 宇城市(三角):6600円,宇城市(上巣林 簡易水道):3290円,宇城市(不知火町東部・松合・塩浜 簡易水道):3290円,宇城市(松橋・小川 上水道区域):5390円,宇城市(松橋・小川 飲料水供給区域):4210円,宇城市(豊野西部 簡易水道):5540円,宇城市(郡浦 簡易水道):9100円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 宇城市:3140円
住民票交付手数料 150円
※コンビニ交付、庁舎内キオスク端末150円。通常窓口300円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋有料。
指定ゴミ袋の価格 大(60リットル相当)=35円/枚 中(35リットル相当)=20円/枚 小(20リットル相当)=13円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 2分別24種〔可燃ごみ 資源ごみ(アルミ缶、スチール缶、スプレー缶、生きびん、透明びん、茶色びん、その他色びん、紙パック、新聞紙・チラシ、雑紙・雑古紙、段ボール、ペットボトルのふた、ペットボトル、発泡スチロール・トレー、その他プラスチック、古布、使用済食用油、乾電池、ボタン電池、蛍光灯、金属類、陶磁器類、埋め立て)〕
粗大ごみ収集 あり
※有料。シール貼付。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.uki.kumamoto.jp/2026596

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)教育課程特例校。(2)JFAアカデミー熊本宇城。(3)第3子無料化(幼稚園・保育園料)。(4)副食費無償化。(5)宇城市子育てガイドの配布。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担あり
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) -
私立幼稚園数 1個
小学校 小学校数 12校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.10人
中学校 中学校数 5校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 24.80人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top