松の木や紅葉、灯篭などがある和風のお庭が眺められる日本家屋です
- 小松駅まで車で12分、山側環状線沿いの閑静な住宅街です
- 内窓や面格子による室温調整、防犯への対策有り
- こども園、小学校が1キロ圏内、中学校まで1.7Km
お気軽にお問い合わせください!
物件情報・周辺環境・契約手続きについてなどお気軽にお問い合わせください。
設備・条件
建物・立地 |
|
---|---|
通信 |
|
セキュリティ |
|
部屋設備 |
|
キッチン |
|
バス・トイレ |
|
特徴 |
|
物件概要
物件種別
部屋種別 | 戸建て | ||
---|---|---|---|
建物名称 | 小松市西軽海町中古戸建て | ||
所在地 | 石川県小松市西軽海町4丁目 MAP | ||
建物面積 | 309.02㎡(壁芯) | 土地面積 | 公簿: 490.38㎡ (148.34坪) |
間取り | 8LDK | 階建て | 2階建て |
建物構造 | 木造 | 築年月 | 1991年10月 |
都市計画 | 市街化区域 | 用途地域 | 第一種住居地域 |
建蔽率 | 50% | 容積率 | 80% |
地目 | 宅地 | ||
私道 | なし | ||
接道 | 北側12.0m公道に23.0m接道/東側5.5mに16.0m接道 | ||
備考 | |||
建築確認番号 |
費用
価格 | 2,300万円 | ||
---|---|---|---|
その他費用 |
契約条件
現況 | 空室(入居歴有) | ||
---|---|---|---|
権利 | 所有権 | 借地権/期間/地代 | 該当なし |
引渡時期 | 即時 | 引渡条件 | |
法令上の制限 |
駐車場
駐車場 | 駐車場:あり (4台) |
---|
備考
特定事項 | |||
---|---|---|---|
その他 |
地勢:平坦 / 国土法届出:不要 |
||
関連リンク | |||
取引態様 | 媒介 | 管理コード | ZD00663 |
情報登録(更新)日 | 2025年1月9日 | 次回更新予定日 | 2025年2月4日 |
周辺環境
- 小学校
-
小松市立東陵小学校872m
- 中学校
-
小松市立中海中学校1665m
- 幼稚園、保育園
-
わかばにしかるみこども園728m
- 高校
-
石川県立小松商業高校1028m
- 役所
-
能美市役所寺井分室5872m
- 郵便局
-
小松軽海郵便局441m
- 図書館
-
小松市立空とこども絵本館4681m
- 交番
-
小松警察署4410m
- 公園
-
軽海中央公園372m
- 病院
-
勝木会やわたメディカルセンター1192m
- 銀行
-
北國銀行軽海支店936m
- 買物
-
マルエー若杉店2503m
- コンビニ
-
ファミリーマート小松軽海町店1170m
- ドラッグストア
-
ゲンキー八幡西店1941m
- ホームセンター
-
100満ボルト小松本店2835m
取扱店舗
ピタットハウス小松店
志乃丘商事株式会社
- 交通
- JR小松駅より徒歩15分
- 営業時間
- 09:30 〜 17:30
- 定休日
- 毎週日曜日・祝日・年末年始休暇■12/28〜1/5
0037-6001-02237
無料
生活情報
小松市の暮らしデータ
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央にあって、産業都市として発展し、南加賀の中核を担っています。一向一揆の砦として築かれた「小松城」は、1640年、隠居のため、小松に入城した加賀藩前田家三代利常によって再興され、その後、城下町として急速に発展しました。1889年に小松町となり、1940年に2町6ヶ村が合併し、市制施行しました。1955年に第1次編入合併、翌1956年に第2次編入合併し、現在の市域となりました。
基本データ
市区役所所在地 | 小松市小馬出町91 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.komatsu.lg.jp/ |
総人口 | 106,216人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 99% |