小樽市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

小樽市
自然と人が紡ぐ笑顔あふれるまち 小樽〜あらたなる100年の歴史へ〜 小樽市は、北海道西海岸のほぼ中央に位置し、海・山・坂など変化に富み、天然の良港があります。寒暖の差が小さい海洋性気候で、住みやすく、春はハイキング、夏は海水浴、秋は紅葉、冬はスキーと四季を通じて楽しめ、また札幌・ニセコ・積丹にも近く、自然環境にも恵まれています。
- ● 都市宣言
- 交通安全都市宣言 暴力追放都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 防犯都市宣言 観光都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- ロシア・ナホトカ市 ニュージーランド・ダニーデン市 韓国・ソウル特別市江西区
市区役所所在地 | 小樽市花園2-12-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.otaru.lg.jp/ |
総人口 | 111,299人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 91.3% |
物産・名産物 | ガラス工芸品 オルゴール すし あんかけ焼そば シャコ ホタテ(おタテ) |
主な祭り・行事 | おたる祝津にしんおタテ祭り おたる春祭り マリン・フェスタin小樽 おたる潮まつり 小樽堺町ゆかた風鈴まつり おたる天狗山夜景の日 小樽天狗山まつり 北運河ナイトマーケットYummy市 北の収穫祭ワインカーニバルinおたる 青の運河 小樽雪あかりの路 |
出身著名人 | 伊藤整(詩人) 小林多喜二(小説家) 室田日出男(俳優) 宮本信子(女優) 加藤浩次(タレント) 岡部哲也(アルペンスキー競技選手) 山口一郎(ミュージシャン) 小池祐貴(陸上競技選手) 工藤大輝(ダンサー) 野瀬栄進(ピアニスト) 菅大輝(サッカー日本代表) 朝倉かすみ(小説家) ナンシー梅木(映画俳優・歌手) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 北海道瓦斯株式会社:5118円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 小樽市:3432円,小樽市(簡易水道):5588円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 小樽市:2750円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。資源ごみは無料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 40リットル=80円/枚 30リットル=60円/枚 20リットル=40円/枚 10リットル=20円/枚 5リットル=10円/枚 処理券=80円 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別15種〔燃やすごみ 燃やさないごみ(燃やさないごみ、ライター) 資源物(かん、びん、蛍光管・電球、乾電池・充電式電池・ボタン電池・コイン電池、スプレーかん類、新聞[チラシ・雑がみを含む]、雑誌[書籍を含む]、段ボール、紙パック、紙製容器包装、ペットボトル、プラスチック製容器包装)〕 拠点回収:使用済小型家電 | |
粗大ごみ収集 | なし
※自ら収集運搬許可業者に収集を依頼(有料)。自己搬入不可。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.otaru.lg.jp/categories/bunya/ansin_anzen/bousai/hazardmap/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)小樽わくわく共育ネットワーク(家庭教育支援事業)。(2)「移動式 赤ちゃんの駅」貸出し事業。(3)保育部門の第2子以降の保育料完全無償化。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限あり | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 11個 | |
小学校 | 小学校数 | 17校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 18.30人 | |
中学校 | 中学校数 | 13校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 20.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)