網走市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

網走市
豊かな自然に ひと・もの・まちが輝く健康都市 網走 網走市は、オホーツク海、網走川、ラムサール条約登録湿地・濤沸湖をはじめ大小5つの湖沼、名勝・天都山など自然が織りなす四季折々の美しい景観、豊かな海や湖、広大な大地からもたらされる食、スポーツに適した清涼な気候、ここでしか見ることのできない流氷や歴史など、さまざまな魅力にあふれています。まちの持つ魅力を最大限に活かしたまちづくりを進めることにより、豊かで美しい自然の中、ひと・もの・まちが輝き続け、誰もが健康で安心して暮らすことのできるまちの創造を目指しています。
- ● 都市宣言
- 交通安全都市宣言 人権擁護都市宣言 平和都市宣言 健康・スポーツ都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 沖縄県・糸満市 神奈川県・厚木市 カナダ・ポートアルバーニ市 山形県・天童市 中国・撫順市 韓国・蔚山広域市南区 中国・広州市増城区
市区役所所在地 | 網走市南6条東4 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/ |
総人口 | 35,759人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 91.5% |
物産・名産物 | サケ ホタテ カニ(タラバガニ、アブラガニ、イバラガニ、ズワイガニ、毛ガニ) ウニ オホーツクサーモン(カラフトマス) 釣きんき スケトウダラ シジミ ワカサギ シラウオ 馬鈴薯 甜菜(ビート) ビール大麦(二条大麦) 小麦 長芋 ごぼう 行者菜 西洋わさび またたび 蒲鉾製品 鯨料理 流氷飴 網走ビール エミュー化粧品 ニポポ |
主な祭り・行事 | ワカサギ釣り選手権 あばしりオホーツク流氷まつり オホーツク屋台村 春カニ合戦in網走 オホーツクSEA TO SUMMIT あばしりオホーツク夏まつり あばしり道の駅夕市まつり あばしり七福神まつり 能取湖さんご草まつり オホーツク網走マラソン 豊郷神楽 |
出身著名人 | 走裕介(歌手) 夏見円(クロスカントリースキー選手) 太田明生(スピードスケート選手) 狩野亮(チェアスキー選手) 千田耕平(パワーリフティング選手) 32代木村庄之助(大相撲立行司) 櫻田一男(プロレスラー) 能藤玲子(創作舞踏家) 木田敦子(箏十七弦奏者) 菊池彩(ピアニスト) 志村幸雄(技術評論家) 諸留大穹(前衛書家) 高橋道雄(洋画家) 長谷川誠(日本画家) 川村湊(作家) 横山忠夫(プロ野球選手) 葛西由香(日本画家) |
市区独自の取り組み | 網走市空き家等の適正管理に関する条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 網走市:4378円,網走市(簡易水道):6404円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 網走市:4331円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※生ごみ、使用済紙おむつ類、容器包装プラスチック、埋立ごみが有料。カン・ビン・ペットボトルなど8品目は別途無料収集。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・生ごみ/使用済紙おむつ類/容器包装プラ 40リットル=320円/5枚 30リットル=240円/5枚 20リットル=320円/10枚 10リットル=160円/10枚 5リットル=80円/10枚 3リットル=48円/10枚 ・埋立ごみ 40リットル=640円/5枚 30リットル=480円/5枚 20リットル=640円/10枚 10リットル=320円/10枚 5リットル=160円/10枚 ・ごみ処理券(ごみ袋に入らないごみ)=120円/品 (非課税) | |
家庭ごみの分別方式 | 8分別16種〔生ごみ 使用済紙おむつ類 容器包装プラスチック 埋立ごみ 資源ごみ(缶類、びん類、発泡スチロール・白色トレイ、ペットボトル、紙類[新聞紙、雑誌類、紙パック、ダンボール類、ざつ紙]) 有害ごみ 危険ごみ 食用廃油〕 拠点回収:古着・古布類 小型家電 | |
粗大ごみ収集 | あり
※収集・処分費として300円/点。自己搬入の場合は重量別料金体系。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.abashiri.hokkaido.jp/site/bousai/1044.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)こども医療費助成の拡大。(2)幼稚園、保育所、認定こども園及び小中学校に通う児童・生徒の給食費を無償化。(3)ミルク・おむつ等ベビー用品の購入に利用できるクーポン券を、3〜5ヶ月児健診時に3万円分、8ヶ月児健康相談時に2万円分を支給。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 9校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 13.70人 | |
中学校 | 中学校数 | 6校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 16.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)