石巻市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

石巻市
石巻市は、旧北上川の河口に位置し、宮城県北東部地域を代表する風光明媚な都市です。明治時代からは、金華山沖漁場を背景に漁業のまちとして栄え、1964年に新産業都市の指定を受けてからは、石巻工業港が開港するなど、工業都市としても発展を遂げてきました。2005年4月1日には石巻地域1市6町が合併し、新・石巻市として新たなスタートを切りました。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言 救命胴衣着用宣言都市 「食を生かした元気な石巻」都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 茨城県・ひたちなか市 山形県・河北町 山口県・萩市 イタリア・チビタベッキア市 中国・温州市
市区役所所在地 | 石巻市穀町14-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.ishinomaki.lg.jp/ |
総人口 | 140,151人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 95.2% |
物産・名産物 | 笹かま 鮮牡蠣 タラコ チクワ ホヤ ウニ 米 日本酒 トマト キュウリ 鯨 ホタテ ワカメ 硯 べっこうしじみ せり 石巻焼きそば 寿司 金華さば ほや雑煮 石巻せり鍋 石巻おでん パプリカ 穴子 |
主な祭り・行事 | 石巻川開き祭り 北上川ヨシ原火入れ 金華山初巳大祭 牡鹿鯨まつり おがつ海鮮まつり(夏) おがつ海鮮まつり(秋) 金華山神鹿角切り行事祭 サン・ファン祭り 金華山龍神まつり サマーフェスタ・イン・かほく ものうふれあい祭りはねこ踊りフェスティバルinものう ツール・ド・東北 いしのまき大漁まつり トリコローレ音楽祭 かなんまつり にっこり歳の市 にっこり夕市 和渕夏まつり かほく産業まつり 河南鹿嶋ばやし山車祭り 春のマンガッタン祭り マンガッタンフェスティバル マンガッタン感謝祭 石巻かき祭り |
出身著名人 | 志賀直哉(小説家) 布施辰治(弁護士) 毛利総七郎(毛利コレクション収集者) 高橋英吉(彫刻家) フランク安田(アラスカ開拓者) 辺見庸(作家) 由利徹(俳優) 多々良純(俳優) 小杉勇(俳優) 半海一晃(俳優) 涼風真世(女優) 桂文生(落語家) 安倍吉輝(囲碁棋士) 佐々木幸男(歌手) 遠藤正明(歌手) 鈴鹿景子(女優) 本間秋彦(フリー・パーソナリティー) 松川茄穂(ミスユニバース2018宮城代表) 萌江(シンガーソングライター) 小松準弥(俳優) 宮世琉弥(俳優) 佐藤大和(弁護士) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 石巻ガス株式会社:6666円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 石巻地方広域水道企業団:5093円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 石巻市:3575円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※窓口は同一世帯の4人までを1通300円とし、1人増すごとに100円を加算。コンビニ交付は同一世帯員が何人でも1通300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 17分別〔燃やせるごみ ペットボトル 生きびん(一升びん・ビールびん・リターナブルびん) 無色びん 茶色びん 青・緑・黒色びん あき缶 金属 スプレー缶・ガスカートリッジ 新聞紙 雑誌・古本 ダンボール 紙パック 雑紙 古着・布類 燃やせないごみ 有害ごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。月1回の収集日の1週間前までに電話申込、処理券を取扱店で購入。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | - |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)父子手帳作成事業として、母子健康手帳交付時等に希望者に、石巻市独自に作成した「石巻父子手帖」を配付。(2)予防接種の拡大。(a)おたふくかぜの予防接種を1歳から小学校就学前までに1回分公費で助成。(b)水痘の予防接種を定期予防接種期間に接種できなかった子に限り3歳から小学校就学前までに1回助成。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 2人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 4個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 8個 | |
小学校 | 小学校数 | 32校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 17.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 17校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 21.10人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)