岩沼市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

岩沼市
ひとが集い 輝くまち いわぬま 岩沼市は、1971年11月1日に宮城県11番目の市として誕生しました。仙台空港、国道4号と6号の合流点、JR東北本線と常磐線の結節点が所在するため、交通の利便性が高く、住みやすいまちとして高い評価を得ております。日本三稲荷の竹駒神社等を有し、多くの観光客が訪れています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 山形県・尾花沢市 アメリカ・ドーバー市 高知県・南国市 アメリカ・ナパ市 静岡県・袋井市
市区役所所在地 | 岩沼市桜1-6-20 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.iwanuma.miyagi.jp/ |
総人口 | 44,068人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 98.6% |
物産・名産物 | 手焼き道中せんべい 和菓子(竹駒奴、松籟[まつかぜ]、稲荷あんもち、紫つつみ) メロン 奈良漬 千貫リンゴジャム 牛たん レトルトカレー |
主な祭り・行事 | いわぬま市民夏まつり 竹駒神社秋季大祭 ハナトピア岩沼秋の収穫祭 市民文化芸術祭 竹駒神社初午大祭 金蛇水神社花まつり 金蛇水神社秋季例祭 みんなで歌う第九の会定期演奏会 歳旦祭(竹駒神社、金蛇水神社) |
出身著名人 | 菅山かおる(元バレーボール女子日本代表) 大久保剛志(プロサッカー選手) 田口隆祐(プロレスラー) 只野文哉(工学博士) 大村悟(元バレーボール選手) 中野裕通(ファッションデザイナー) 鈴木曉(ダンス&ボーカルグループWATWING) |
市区独自の取り組み | 親子ふれあい絵本 夢☆あこがれ授業 HAPPYチャイルドカレンダー HAPPYチャイルドフラッグ 保育所での米飯無償提供 保育料第2子以降無償化 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 岩沼市:4180円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 岩沼市:2948円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※ステーション収集方式。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 10分別16種〔可燃ごみ プラスチック資源 缶類 ビン類 資源ごみ(紙製容器包装類、ペットボトル、段ボール、紙パック、新聞、雑誌、布類) ガラスくず類 せともの類 金属製品類 複合素材製品類 有害・危険ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.iwanuma.miyagi.jp/bosai/bosai-bohan/bosai/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)iキッズステーション(週1回、子育て情報番組を「エフエムいわぬま」と協働企画・制作)。(2)こうのとり〒屋さん(新生児出産世帯に手づくりカードと子育て情報を地域ボランティアがお届け、訪問)。(3)Happyチャイルドカレンダー(行政とボランティアで子育て支援事業がひと目でわかる情報紙を制作)。(4)乳幼児親子と中学生との交流事業(年4回)。(5)子育て支援団体活動補助金(上限年2万円)。(6)おはなしキャラバン(読み聞かせや仕掛け絵本の展示)。(7)子ども・子育て支援パッケージ(保育料の第2子以降無償化、3歳以上児への米飯無償提供 等)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 1人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 3個 | |
小学校 | 小学校数 | 4校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 26.20人 | |
中学校 | 中学校数 | 4校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.20人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)