寒河江市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

寒河江市
さくらんぼと笑顔かがやく安全・安心なまち寒河江 寒河江市は、山形県の中央に位置し、月山、葉山の麓、遠くに蔵王、朝日連峰を望み、県の母なる川・最上川と清流・寒河江川が、市街地を包むように流れる風光明媚なまちです。また、日本海側と太平洋側を結ぶ山形自動車道に寒河江ICと寒河江SAスマートICでアクセスする高速交通網の要衝のまちです。
- ● 都市宣言
- 寒河江市平和都市宣言 暴力のない明るい都市宣言 暴走族追放都市宣言 寒河江市せせらぎ宣言 さがえっこすくすく宣言 寒河江市ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 韓国・安東市 トルコ・ギレスン市 神奈川県・寒川町 台湾・斗南鎮
市区役所所在地 | 寒河江市中央1-9-45 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.sagae.yamagata.jp/ |
総人口 | 40,189人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97.4% |
物産・名産物 | さくらんぼ さくらんぼ菓子 果物ジュース 肉のサクランボ漬け はちみつ 谷沢梅 もって菊(食用菊) 子姫芋(里芋) 味噌 醤油 豆腐 納豆 鯉の甘煮 煎餅 玉こんにゃく 缶詰加工食品 コンビーフ 乾麺(そば、うどん、冷や麦、麦切り) 日本酒 ワイン チェリーワイン 稲わら草履(手編み) 出世こいのぼり(手染め) ニット製品 桐細工 木炭 夏バラ 寒河江やきとり |
主な祭り・行事 | 寒河江雛まつり 平塩舞楽 桜まつり つつじまつり 慈恩寺舞楽 寒河江まつり(神輿の祭典、流鏑馬、ふるさと芸能まつり) さがえ秋のうまいもの市 寒河江駅前自由市場さがえちぇり〜マルシェ ツール・ド・さくらんぼ さくらんぼウォーク 全国さくらんぼの種吹きとばし大会 “さがえ”さくらんぼマラソン さくらんぼの都市(まち)さがえ全国俳句大会 御塞神祭 |
出身著名人 | 佐藤唯(アイドル) 片桐千晶(アナウンサー) 安孫子真哉(ミュージシャン) 鬼海弘雄(写真家) 奥山儀八郎(木版画家) |
市区独自の取り組み | 寒河江さくらんぼ大学(6学部1大学院で構成される大学を開設し、市民がいきいきと学び地域づくりや市の活性化につなげる環境を整備) さくらんぼの日(6月第3日曜日) 定住促進賃貸住宅家賃助成事業補助金(若者夫婦や子育て世帯の移住定住促進のために、アパート等の家賃を助成) 子育て定住住宅建築事業補助金(子育て世帯等の定住促進のために、住宅を新築した子育て家庭等に助成) さくらんぼのまち寒河江推進条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 寒河江ガス株式会社:7070円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 寒河江市:4532円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 寒河江市:3685円 | |
住民票交付手数料 | 400円
※同一世帯の複数人の住民票は、1枚増すごとに50円を加算。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。ステーション収集方式。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大型袋=60円/枚 普通袋=50円/枚 小型袋=40円/枚 ・不燃ごみ/資源ごみ 普通袋=50円/枚 小型袋=40円/枚 (各10枚入り/1袋 で販売) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別7種〔もやせるごみ もやせないごみ 資源ごみ(空き缶、ガラスびん、ペットボトル) 有害ごみ(乾電池、水銀含有ごみ)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※戸別収集。事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.sagae.yamagata.jp/bousai/sonae/bousaimap.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)屋内型児童遊戯施設(CLAAPIN SAGAE)整備。(2)総合子どもセンターゆめはーと寒河江で赤ちゃんマッサージ、ベビープログラム。(3)ブックスタート事業(3〜4ヶ月児健診時に絵本を手渡し)。(4)産後の母子に対し産後ケア(宿泊・通い・母乳ケア)を実施。(5)任意予防接種の費用一部助成(おたふくかぜ・インフルエンザ[高校3年生まで])。(6)さがえこうのとり応援事業(不妊治療及び不育症治療等の費用を一部助成)。(7)新生児聴覚検査受診費用を一部助成。(8)さがえっこスマイル応援給付金(高校入学年齢の児童に支給)。(9)市内小中学校の給食費と市内保育施設の副食費の無料化実施。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 9校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 18.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 25.60人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)