二本松市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

二本松市
笑顔あふれる しあわせのまち 二本松 二本松市は、2005年12月1日に旧二本松市・安達町・岩代町・東和町が合併して新・二本松市として誕生しました。県都福島市と郡山市の間に位置し、市の中心から国道4号で福島市、郡山市へともに約30分程度の距離にあります。
- ● 都市宣言
- 男女共同参画都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 長野県・駒ヶ根市 アメリカ・ハノーバー町 中国・京山県
市区役所所在地 | 二本松市金色403-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/ |
総人口 | 53,557人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 92.1% |
物産・名産物 | 二本松家具 岳温泉伝統こけし 和太鼓・神楽太鼓 上川崎和紙 日本酒 漬物 菓子 りんご ワイン シードル ざくざく |
主な祭り・行事 | 二本松の桜まつり 合戦場のしだれ桜まつり 二本松の菊人形 二本松の提灯祭り 木幡の幡祭り 針道のあばれ山車 万人子守地蔵尊例大祭 東和ロードレース大会 羽山の里クマガイソウ祭り あだたら高原夏祭り いわしろ夏まつり 広瀬熊野神社の御田植祭り 塩松神社例大祭(小浜紋付祭り) 二本松少年隊顕彰祭・墓前祭 安達太良山開き 智恵子の里安達夏祭り |
出身著名人 | 高村智恵子(画家・智恵子抄で有名) 朝河貫一博士(歴史学者) 大山忠作(画家) 橋本堅太郎(彫刻家) 高橋信次(医学者・医師・X線の開発者) 関屋敏子(声楽家) 斎藤芳也(彫刻家) 荻生天泉(日本画家) |
市区独自の取り組み | 笑顔さんさん祝い金支給条例 二本松の酒で乾杯条例 東和ワイン特区 二本松市手話言語条例 太陽光発電設備等設置費補助 移住促進住宅取得奨励金支給事業 多世代同居住宅改修助成金支給事業 大卒者等定住促進奨励金 来てにほんまつ住宅取得支援事業補助 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 二本松市(二本松上水):3883円,二本松市(安達上水):4103円,二本松市(岩代 簡易水道):4631円,二本松市(岳上水):3751円,二本松市(東和 簡易水道):3896円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 二本松市(二本松処理区):2200円,二本松市(岳処理区):2090円,二本松市(岩代処理区):3080円,二本松市(安達処理区):3382円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口交付300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 18分別〔可燃ごみ プラスチック製容器包装 ビニール・プラスチックごみ 破砕するごみ 埋立ごみ 生きびん 無色透明びん 茶色びん 青・緑びん 黒びん あき缶 ペットボトル 使用済乾電池 新聞紙・チラシ 図書・雑誌類 ダンボール 紙パック 衣類・布製品〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※2回/月。事前申込制。直接回収1,350円/個(4品目は2割引、5品目以上は3割引)。※収集施設へ自己搬入する粗大ごみは無料。ただし畳・ふとん・マットレスのみ有料。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page001923.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)第1子の保育所保育料は、条件により全額又は一部助成(第4-1階層のひとり親世帯等区分の第1子を除く)。第2子以降の保育所・幼稚園保育料は全額助成(階層によって第2子の数え方が異なる)。私立も公立に準じて助成。(2)出産祝金(出生日まで連続して1年以上住民登録のある父母に子1人につき1万円支給)。(3)移動式赤ちゃんの駅の無料貸出。(4)出産時交通費助成。(5)子育て応援事業(ヘルパー事業)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 9個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 4個 | |
小学校 | 小学校数 | 16校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 16.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 7校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 21.40人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)