home 街ピタ ピタットハウス

結城市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 結城市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

結城市

みんなの想いを 未来へつなぐ 活力あふれ 文化が薫るまち 結城 結城市は、ユネスコ無形文化遺産および国指定重要無形文化財「結城紬」の里として知られ、関東平野のほぼ中央、東京から70km圏内で新幹線を使って都心から約1時間、通勤通学に便利な位置にあります。伝統と歴史を感じさせる静かで落ち着いた雰囲気を残しながら、土地区画整理事業による優良住宅地も広がり、交通の便もよく買い物にも便利な住みよい都市です。

● 都市宣言
男女共同参画都市宣言 環境都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 シートベルト着用モデル都市宣言 交通安全都市宣言 暴走族追放都市宣言 ゆとり創造都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
福井県・福井市 山形県・長井市 栃木県・小山市 ベルギー・メッヘレン市 タイ・メーサイ市

基本データ

市区役所所在地 結城市中央町2-3
公式ホームページURL https://www.city.yuki.lg.jp/
総人口 50,645人
人口増減率(2015年/2020年) 98.2%
物産・名産物 本場結城紬 桐工芸品 まゆ工芸品 ゆで饅頭 つむぎ娘(最中) つむぎ味噌 地酒 大吟醸醤油 落花生 ゆふきうどん 漬物 桑の実ジャム 農産物(白菜、レタス、キャベツ、なす、大根、トマト、とうもろこし、かぼちゃ、ネギ、米、ぶどう、梨、キウイフルーツ) 花き類(アスター等)、畜産物(食用肉)
主な祭り・行事 結いのおと(4月) 結城さくらめぐり(4月) あやめ祭り(6月) ホタル祭り(6月) 結城夏祭り(7月) 北関東中学校野球大会(7月) 結城ジャズフェスティバル(8月) 結城市スポーツレクリエーション祭(10月) 祭りゆうき(10月) きものday結城(11月) 農業祭(11月) ゆうき物産まつり(2月) 結城のひなまつり(2月) 結城シルクカップロードレース大会(2月) 山川不動尊・縁日(毎月28日)
出身著名人 新川和江(詩人) 多田富雄(免疫学者) 中山由起枝(元クレー射撃選手・オリンピック4回出場) 広澤克実(元プロ野球選手) 宮本貴奈(ピアニスト)
市区独自の取り組み 結城の地酒で乾杯条例
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 結城市:4730円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 結城市:3410円
住民票交付手数料 200円
※窓口300円。コンビニ交付200円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 無料
指定ゴミ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 4分別20種〔可燃ごみ 不燃ごみ(不燃物、危険物) 資源物(アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、白色トレー、その他プラスチック、古新聞、古雑誌、段ボール、雑がみ、衣類、一升ビン、ビールビン、茶色ビン、透明ビン、他の色のビン) 有害ごみ(蛍光灯、乾電池)〕 拠点回収:使用済小型家電 水銀使用製品(体温計 温度計 血圧計)
粗大ごみ収集 あり
※市内を18地区に分け、各地区月1回、集積所で収集。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.yuki.lg.jp/page/page001327.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)医療福祉費支給制度(マル福制度)の拡大。(2)斜視・弱視児用矯正眼鏡購入等助成。(3)1・3歳の誕生日を迎える子どもを持つ養育者へ祝金を支給。(4)5ヶ月児健康診査、2歳児歯科健康診査。(5)母子健康手帳交付時、母子保健コーディネーター等専門職による全数面接、相談対応。(6)子育て応援アプリを利用して子育て支援情報等を発信。(7)新小学校1年生を対象に入学祝品としてランドセルを支給。(8)義務教育課程の第3子以降の給食費無償化。(9)未就学児の保護者に一時預かり助成券(ママパパ子育てホッと券)を発行。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) -
私立幼稚園数 3個
小学校 小学校数 9校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.80人
中学校 中学校数 3校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 22.30人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top