home 街ピタ ピタットハウス

常陸大宮市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 常陸大宮市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

常陸大宮市

人が輝き 安心・快適で 活力と誇りあふれるまち 常陸大宮市は、2004年10月16日に大宮町、山方町、美和村、緒川村、御前山村の5町村が合併し誕生しました。茨城県北西部に位置する市内に久慈川、那珂川の二大河川が流れる自然豊かな市です。市内総面積は348km2におよび、東部に国道118号とJR水郡線が南北に走り、南部を東西に国道123号、南東部から北西部に国道293号が走っています。

● 都市宣言
核兵器廃絶平和都市宣言 環境にやさしいまち宣言 福祉と健康のまち宣言 覚せい剤等薬物乱用のないまち宣言 租税完納推進のまち宣言 ゆとりある安心・快適なまち宣言 郷育立市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
秋田県・大館市 宮城県・蔵王町

基本データ

市区役所所在地 常陸大宮市中富町3135-6
公式ホームページURL https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/
総人口 39,267人
人口増減率(2015年/2020年) 92.2%
物産・名産物 生クリーム大福 奥久慈いちご 奥久慈卵 奥久慈なす 奥久慈ねぎ 奥久慈の花桃 瑞穂牛 あゆの塩焼き 原木生椎茸 納豆
主な祭り・行事 ひたち大宮夏まつり/大宮祇園祭 やまがた宿芋煮会 長倉七夕まつり 花立山星まつり あゆの里まつり 美和ふるさと祭り 鷲子祇園祭(4年周期) 上小瀬祇園祭 辰ノ口さくら祭り 西塩子の回り舞台(3年周期) ふるさと祭りおおみや ごぜんやままつり 御前山サイクリングフェスティバル 御前山トレイルラン大会
出身著名人 白石美帆(女優) 小林正寿(気象予報士)
市区独自の取り組み 常陸大宮市「ふるさとの恵みに乾杯」条例 不妊治療の全額助成 不育症検査費の助成
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 常陸大宮市:4410円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 常陸大宮市:3080円
住民票交付手数料 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋有料。
指定ゴミ袋の価格 ・可燃ごみ 45リットル=150円/10枚 20リットル=120円/10枚 ・資源ごみ 45リットル=150円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 8分別10種〔可燃ごみ ビン類(ビン・陶磁器類・ガラス) カン類(空き缶・金属類・小型電気製品等) ペットボトル 発泡スチロール 紙類(新聞紙、ダンボール、紙パック) 有害ごみ 蛍光管〕
粗大ごみ収集 あり
※月1回の割合で収集。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/file/hazardmap/

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)多子世帯への保育料の軽減(第2子は半額、第3子以降は無料)。(2)赤ちゃんの駅の整備。(3)マタニティ・子育てタクシーの利用助成。(4)こどもセンターの運営(専任スタッフによる相談業務)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで(ただし、ひとり親家庭は20歳3月末まで※高校在学中に限る)
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 1個
私立幼稚園数 -
小学校 小学校数 11校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 15.40人
中学校 中学校数 4校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 21.70人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top