 桐生市の暮らしデータ
					
						
							桐生市の暮らしデータ
						
					
				
				 
				桐生市
感性育み 未来織りなす 粋なまち桐生 桐生市は、古くから織物のまちとして発展し、1921年に全国84番目の市として誕生しました。群馬県の東南部に位置し、栃木県の足利市と接し、西は赤城山まで達しています。市街地には渡良瀬川と桐生川が流れ、山々が屏風状に連なり、水と緑に恵まれた地に歴史と伝統が息づいています。桐生の歴史は古く、市内からは縄文時代の石器・土器、住居跡が発掘され、なかでも千網谷戸遺跡から出た耳飾りは国の重要文化財に指定されています。桐生は今でも織物の糸へんで生きるまちですが、近年は自動車関連部品やパチンコ台の製造など機械金属産業が基幹産業となっています。
- ● 都市宣言
- 交通事故撲滅宣言 非核平和都市宣言 ゆとり創造宣言 近代化遺産拠点都市宣言 明日をひらく青少年の健全育成都市宣言 こどもの安全を守る都市宣言 CO<sub>2</sub>排出削減都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- イタリア・ビエラ市 アメリカ・コロンバス市 茨城県・日立市 徳島県・鳴門市
| 市区役所所在地 | 桐生市織姫町1-1 | 
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.kiryu.lg.jp/ | 
| 総人口 | 106,445人 | 
| 人口増減率(2015年/2020年) | 92.8% | 
| 物産・名産物 | ハウスぶどう 露地ぶどう きゅうり トマト 生しいたけ プリムラ バラ キンギョソウ 大豆 きゃらぶき 唐辛子 田舎まんじゅう 手作り味噌 梅干し 卵 木酢酢 竹炭 まいたけ 竹炭のオブジェ 杵つき精米「夢水車物語」 | 
| 主な祭り・行事 | チューリップまつり 花菖蒲まつり 桐生八木節まつり 新里まつり くろほね夏まつり ファッションウィーク 堀マラソン大会 | 
| 出身著名人 | 篠原涼子(歌手・女優) 山口晃(画家) 渡辺久信(元プロ野球選手) 押見修造(漫画家) 蛭間拓哉(プロ野球選手) 大島璃乃(女優) | 
| 市区独自の取り組み | きりゅう暮らし応援事業(住宅取得応援助成金、住宅リフォーム助成金、空き家利活用助成金、空き家除却助成金) 屋内遊戯場「キノピーランド」 「ゆっくりズムのまち桐生」推進 2023年にSDGs未来都市に選定されSDGsをまちづくりの基軸とした取組を進めています。 | 
| ふるさと納税に関する取り組み | 
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 桐生瓦斯株式会社:4326円 | |
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 桐生市:3575円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 桐生市:2750円 | |
| 住民票交付手数料 | 350円 | |
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋あり。 | |
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
| 家庭ごみの分別方式 | 4分別17種〔燃えるごみ 燃えないごみ 再生資源(ペットボトル[ペットボトル、ふた]、白トレイ、紙類[紙パック、新聞紙、ダンボール、雑誌、雑紙]、蛍光管、スプレー類、缶、びん類[びん、生きびん]、乾電池) 危険物〕 拠点回収:小型家電 | |
| 粗大ごみ収集 | あり ※有料。戸別収集。事前申込制。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.kiryu.lg.jp/anzen/bousai/hazard/index.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | 職業体験イベント「子どもがつくるまち ミニきりゅう」を開催。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで | 
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | - | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 5個 | 
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 2個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 17校 | 
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 19.80人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 12校 | 
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 22.60人 | 
						※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
						(データ提供:生活ガイド.com)
	 				

 
			



