富士見市の暮らしデータ
富士見市
富士見市W30(ダブルさんじゅう)!!! 富士見市は、首都30km圏内にあり、池袋まで電車で30分以内と通勤、通学、遊びにアクセス良好です。都心に近く、緑豊かな自然や湧水などが残る、自然に触れながら子育てや生活ができる住みよいまちです。
- ● 都市宣言
- スポーツ振興健康増進都市宣言 環境にやさしい都市宣言 人間尊重宣言都市 富士見市非核平和都市宣言 富士見市ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- セルビア共和国・シャバツ市
| 市区役所所在地 | 富士見市鶴馬1800-1 |
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.fujimi.saitama.jp/ |
| 総人口 | 111,859人 |
| 人口増減率(2015年/2020年) | 103.5% |
| 物産・名産物 | 米(コシヒカリ、彩のきずな、彩のかがやき) みそ 梨 いちご かぶ ほうれんそう 清酒純米吟醸酒「縄文海進」 梅酒「梅恋花(うめれんか)」 |
| 主な祭り・行事 | 富士見ふるさと祭り 子どもフェスティバル みずほ台祭り 夢灯り大市 11/23いい富士見の日(にぎわいイベント、ふじみマーケット、ふじみ大地の収穫祭、スポーツフェスティバル) つるせバスケット朝市 東大久保菜の花フェスタ |
| 出身著名人 | 飯田里穂(声優・アーティスト・タレント) 板倉俊之(お笑い芸人) 今成亮太(元プロ野球選手[北海道日本ハムファイターズ、阪神タイガース]) 小原日登美(元レスリング選手・ロンドン五輪レスリング女子金メダリスト) 下川原リサ(モデル・タレント) 千種ゆり子(気象予報士・防災士) 倉本康子(モデル・タレント) |
| 市区独自の取り組み | ロボット作りやプログラミングなどを通じ、課題解決能力等の育成を目的とした「STEM教育」の推進(2023年度から市内小学校全校にて実施)。2023年9月に小学生ロボコン・富士見市大会を開催し、優勝者が11月の全国大会に出場。2023年度に跡見学園女子大学(4月)及び日本薬科大学(10月)と包括連携協定や、株式会社ロッテと高齢者の健康づくりに関する協定を締結(7月)。2024年5月に国が富士見市を「SDGs未来都市」に選定。2024年7月に富士見市SDGs推進プラットフォーム「フジミライテラス」を創設。【その他の条例】富士見市をきれいにする条例、富士見市みんなで取り組む食育推進条例、富士見市文化芸術振興条例、手話言語条例。 |
| ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大東ガス株式会社:4335円 | |
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 富士見市:2332円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 富士見市:1650円 | |
| 住民票交付手数料 | 100円
※コンビニ交付100円(2023年4月1日から2026年3月31日まで)。窓口200円。 |
|
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 無料 | |
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | 指定ごみ袋なし | |
| 家庭ごみの分別方式 | 8分別13種〔可燃ごみ 紙・布類(紙パック、雑誌、新聞、ダンボール、雑がみ、布類) ビン類 カン類 ペットボトル 資源プラスチック 有害ごみ 不燃ごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 | |
| 粗大ごみ収集 | あり
※事前申込制。1日6点まで。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.fujimi.saitama.jp/anzen_anshin/08bousai/sonae/hazardmap/2010-0507-1628-137.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | 2017年10月に子どもの総合相談窓口として子ども未来応援センターを開設。2021年4月に児童福祉、子育て世代包括支援センター、母子保健、子育て支援拠点(子育て支援センター)の各業務を子ども未来応援センターに統合、2024年4月にこども家庭センターとして、子ども及び妊娠期から子育て期の家庭へ切れ目のない一体的支援を行っている。また、「夢つなぐ富士見プロジェクト+(プラス)〜富士見市子どもの貧困対策整備事業計画〜(延長版)」を策定し、富士見市に住むすべての子どもが、夢に向かってチャレンジできるよう支援している。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | 8人 | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 6個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 11校 |
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 26.80人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 6校 |
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 30.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)
