坂戸市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

坂戸市
住みつづけたいまち 子育てしたいまち さかど 坂戸市は、1976年9月1日に市制を施行し、2016年には40周年を迎えました。都心から45km圏内にあり、高麗川をはじめとする豊かな自然に恵まれています。関越自動車道と首都圏中央連絡自動車道が走り、また、鉄道では東武東上線と東武越生線の結節点でもあり、優良企業および複数の大学が所在しています。市民の誰もが健康で、市民交流や産業・文化の活性化と地域のきずなが継承されるまちづくりを進めています。
- ● 都市宣言
- 坂戸市平和都市宣言 坂戸市ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- アメリカ・ドーサン市 新潟県・南魚沼市
市区役所所在地 | 坂戸市千代田1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.sakado.lg.jp/ |
総人口 | 100,275人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 98.6% |
物産・名産物 | さかど葉酸たまご(女子栄養大学と坂戸市による共同開発、ビタミンB群の葉酸入り) すいおう芋焼酎 にんじんドレッシング はちみつ |
主な祭り・行事 | 永源寺だるま市 坂戸の大宮住吉神楽 坂戸にっさい桜まつり 坂戸の釈尊降誕祭 坂戸八坂神社夏祭り 坂戸よさこい さかど産業まつり |
出身著名人 | 大川平三郎(実業家) 中島歌子(歌人) 鈴木嘉幸(鋳金家) |
市区独自の取り組み | 坂戸市市民参加条例 坂戸市葉酸プロジェクト 坂戸市まちづくり応援寄附金制度 土曜窓口開庁 北坂戸にぎわいサロン |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 角栄ガス株式会社(川越・坂戸地区):4801円,坂戸ガス株式会社:4522円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 坂戸、鶴ヶ島水道企業団:2761円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 坂戸、鶴ヶ島下水道組合:2343円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※コンビニ交付150円(※2025年3月31日まで)。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 10分別14種〔資源プラスチック 資源ペットボトル 資源カン 資源ビン 資源紙(新聞、雑誌・雑がみ、ダンボール、紙パック) 資源布(古着、古布) 燃やせるごみ 燃やさないごみ 廃乾電池・ライター 蛍光管類〕 拠点回収:使用済小型家電 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。品目ごとに手数料を設定。施設への直接持込みは50kgまで無料、50kgを超える分は10kgにつき100円。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.sakado.lg.jp/soshiki/10/481.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | - | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 9個 | |
小学校 | 小学校数 | 12校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 22.90人 | |
中学校 | 中学校数 | 7校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 28.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)