home 街ピタ ピタットハウス

船橋市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 船橋市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

船橋市

人も まちも 輝く 笑顔あふれる 船橋 船橋市は、千葉県の北西部に位置し、都心や成田空港から近いばかりでなく、鉄道9路線35駅等の豊かな交通網を併せ持つ、非常に恵まれた立地条件を備えたまちです。かつては成田山に参拝する佐倉街道の宿場町としても栄え、1937年に2町3村が合併し誕生しました。そして現在、中核市最大の人口64万人を擁する都市に発展しています。

● 都市宣言
福祉と緑の都市宣言 平和都市宣言 スポーツ健康都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
アメリカ・ヘイワード市 デンマーク・オーデンセ市 中国・西安市

基本データ

市区役所所在地 船橋市湊町2-10-25
公式ホームページURL https://www.city.funabashi.lg.jp/
総人口 642,907人
人口増減率(2015年/2020年) 103.2%
物産・名産物 海苔 スズキ コノシロ ホンビノス貝 船橋にんじん 小松菜 枝豆 船橋のなし
主な祭り・行事 船橋大神宮の灯明台祭 中野木の辻切り 大仏追善供養 水神祭 高根町神明社の神楽 二宮神社の神楽 船橋大神宮の神楽 飯山満町大宮神社の神楽 飯山満町神明神社の神楽 ふなばし市民まつり ふなばし音楽フェスティバル ふなばしミュージックストリート 千人の音楽祭 なし味自慢コンテスト 下総三山の七年祭り 救急医療シンポジウム ふなばし健康まつり 農水産祭 ふなばし朝市 海老川ライトアップ ふなばしハワイアンフェスティバル チャレンジングSHIRASE
出身著名人 綱啓永(俳優) 森本哲星(プロ野球選手) 木澤尚文(プロ野球選手) 秋広優人(プロ野球選手) 長岡秀樹(プロ野球選手) 萱和磨(体操選手) 谷川航(体操選手) 橋本大輝(体操選手) 相葉裕樹(俳優) 市來玲奈(アナウンサー) 伊藤淳史(俳優) 岩嵜翔(プロ野球選手) 奥華子(歌手) 鬼木達(Jリーグ監督) 熊切あさ美(タレント) 倉木麻衣(歌手) さとう珠緒(タレント) 鈴木大地(元水泳選手・オリンピック金メダリスト) 野田佳彦(国会議員) 原修太(プロバスケ選手) ふなっしー(ご当地キャラクター) ペナルティ(お笑い芸人) 森沢明夫(作家) 吉田裕史(指揮者) 郡司璃来 (サッカー選手) 西郷真央 (プロゴルファー)
市区独自の取り組み こども未来会議室 まちづくり懇談会 市立リハビリテーション病院 市立医療センター リハビリセンター 緩和ケア病棟 特別救急小隊(ドクターカー) 夜間休日急病診療所 さざんか特殊歯科診療所 かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 コンビニ・幼稚園等にAED設置 GPS機能と連動したAEDマップ 小中一貫英語教育推進事業 メディカルタウン構想 産婦健康診査費用助成 ふなばしセレクション 移動販売支援事業 市民ギャラリー ふなばしミュージックストリート 船橋市居住支援協議会 妊婦健康診査費用追加助成
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) 京葉瓦斯株式会社:4515円,習志野市:3432円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 千葉県営水道:3250円,習志野市:2629円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 船橋市:2211円
住民票交付手数料 300円

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 無料
※一時多量ごみは収集不可。ごみ処理施設に自己搬入するか、ごみ処理許可業者に収集を依頼。指定ごみ袋に、ごみ処理費用は加算されない。
指定ゴミ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 4分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ(不燃ごみ、乾電池、水銀含有物、蛍光管等) 資源ごみ(空きびん、空き缶、金属類、ペットボトル) 有価物(新聞、雑誌、雑がみ、段ボール、牛乳パック、古着、毛布)〕
粗大ごみ収集 あり
※有料。戸別収集。事前申込制。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.funabashi.lg.jp/bousai/map/p009037.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)児童ホーム・子育て支援センター。(2)産後ケア事業。(3)送迎サービス付き病児保育事業。(4)保育士(市内私立園)の給与上乗せに対する助成。(5)産後2週間頃、1ヶ月頃の産後間もない時期の産婦に対する健康診査。(6)安心して妊娠・出産・子育てができるよう保健師等が相談に応じる窓口「子育て世代包括支援センター(ふなここ)」の設置。(7)産前・産後サポート事業(多胎マタニティクラス・多胎おやこクラス)。(8)ヤングケアラー支援事業(LINE相談、配食サービス、家事援助、ファミリー・サポート・センター利用料補助)。(9)妊婦一般健康診査受診票14回分を超えて妊婦健康診査を受ける場合の費用を2回分まで助成(対象者条件あり)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担あり
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 24人

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) -
私立幼稚園数 39個
小学校 小学校数 56校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 28.40人
中学校 中学校数 27校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 32.10人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top