東金市の暮らしデータ
東金市
豊かな自然と伝統を守り 未来へ続くMy City東金 東金市は、千葉県の中東部・九十九里平野のほぼ中央に位置し、古くから農業・商業を中心に発展し、九十九里地域の中核都市としての役割を担ってきました。また、東京中心部から約50〜60km圏内の距離で、東京駅直通の電車や東京行きの高速バスがあり、さらに、千葉東金道路、国道126号と東金インターチェンジで接続した圏央道の県内全面開通が2026年度に予定され、都心へのアクセスをはじめとした交通利便性の高い地域として、首都圏における役割は高まっています。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言 交通安全都市宣言 青色申告の都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- フランス・リュエイユ マルメゾン市 長野県・安曇野市
| 市区役所所在地 | 東金市東岩崎1-1 |
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.togane.chiba.jp/ |
| 総人口 | 58,219人 |
| 人口増減率(2015年/2020年) | 96.0% |
| 物産・名産物 | 金山寺みそ 菜の花みそ 台方のくずもち ぶどう いちご プラム 植木 東金黒豆みそ鍋 極楽ねぎ |
| 主な祭り・行事 | 東金桜まつり ヤッサ東金祭 東金市産業祭 東金・九十九里波乗りハーフマラソン 日吉神社連合祭典(隔年) 田間神社神幸祭(隔年) 東金市文化祭 まい・舞・はやしフェスタ(隔年) 山王台公園の初日の出 東金ぶどう郷ぶどう狩り |
| 出身著名人 | 関寛斎(蘭方医) 深澤亮子(ピアニスト) 中島貞夫(映画監督) 永田裕志(プロレスラー) 永田克彦(レスリング選手) |
| 市区独自の取り組み | - |
| ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東金市:2622円 | |
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 山武郡市広域水道企業団:5318円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東金市:2714円 | |
| 住民票交付手数料 | 300円 | |
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む(応益負担)。 |
|
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 特大(45リットル相当)=350円/10枚 大(30リットル相当)=250円/10枚 小(20リットル相当)=150円/10枚 (不課税扱い) ・資源ごみ/不燃ごみ 市場価格 | |
| 家庭ごみの分別方式 | 7分別8種〔可燃ごみ ビン類(ビン、ガラス・陶器類) 金属類 カン ペットボトル 乾電池 蛍光灯類〕 | |
| 粗大ごみ収集 | あり
※有料。東金市外三市町環境クリーンセンターで収集。事前申込制(戸別収集及び自己搬入)。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.togane.chiba.jp/0000008852.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | (1)とうがね子育てアプリひろばの配信。(2)とうがねわくわく子育て応援団。(3)東金市子育てガイドブックひろばの製作・配布。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
| 自己負担 | 自己負担あり | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | - | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 7個 |
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 1個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 8校 |
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 22.90人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 4校 |
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 26.10人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)
