home 街ピタ ピタットハウス

品川区の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 品川区の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

品川区

誰もが生きがいを感じ、自分らしく暮らしていけるしながわ 品川区は、東京都の南東部に位置し、東京湾に面する臨海部と山の手に連なる台地から形成され、面積は22.85km2で23区では平均的な広さです。人口は約40万人余りで、1964年をピークに減少していましたが、1998年以降は増加に転じています。

● 都市宣言
非核平和都市品川宣言 人権尊重都市品川宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
スイス・ジュネーヴ市 ニュージーランド・オークランド市 アメリカ・ポートランド市

基本データ

市区役所所在地 品川区広町2-1-36
公式ホームページURL https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/
総人口 422,488人
人口増減率(2015年/2020年) 109.2%
物産・名産物 しながわ満月 宿場ロール 品川縣ビール 戸越銀座ブランド 大崎一番ブランド 王将堅焼 品川巻 へびくぼみやげ
主な祭り・行事 品川神社例大祭 荏原神社例大祭 小山両社祭 しながわ宿場まつり しながわ夢さん橋 しながわ運河まつり しながわ水辺の観光フェスタ 目黒川みんなのイルミネーション 大井どんたく夏まつり ムサコたけのこ祭り 中延ねぶた祭り 中延よさこい祭り 品川納涼祭 各地区桜まつり 大商業まつり 目黒のさんま祭り
出身著名人 黒澤明(映画監督) 島倉千代子(歌手) 大竹しのぶ(俳優) 遠藤憲一(俳優) 菊池桃子(俳優) 真田広之(俳優) 石橋蓮司(俳優) 真琴つばさ(俳優・元宝塚歌劇団) 桂宮治(落語家) Char(ギタリスト) 永井花奈(プロゴルファー)
市区独自の取り組み 9年間の一貫教育 幼保一元化 児童見守りシステムまもるっち(子どもの安全) 見守りおむつ定期便 保幼小連携による就学前教育 町会条例 いじめ防止対策推進 木造住宅等耐震診断費用の全額助成 携帯トイレ全区民無償配布 個人住宅防犯カメラ設置助成 コンビニエンスストアへのAED設置 品川区児童相談所開設 区立学校学用品全額無償化 未就園児定期預かり事業 介護職員等居住支援特別手当(区独自の手当創設) 高齢者補聴器購入助成(所得制限撤廃) ヤングケアラー支援 孤独・孤立対策 ウェルビーイング・SDGs推進ファンド マイボトル給水スポット設置助成 しながわクルーズの通年運航(試行) 品川歴史館リニューアル 都市ブランディング
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) 東京瓦斯株式会社(東京地区等):3926円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 東京都水道局:2816円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 東京都下水道局:2068円
住民票交付手数料 200円
※コンビニ交付200円。窓口交付・オンライン請求300円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 無料
※1回45リットル4袋まで無料。超えた分は46円/kg。
指定ゴミ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 3分別14種〔燃やすごみ 陶器・ガラス・金属ごみ 資源(製品プラスチック・プラスチック製容器包装、ペットボトル、飲食用びん、飲食用缶、新聞、段ボール、雑誌、紙パック、雑がみ、蛍光灯、水銀体温計・水銀血圧計、乾電池)〕 拠点回収:資源4種(古着・古布 廃食用油 不用園芸土 小型家電)
粗大ごみ収集 あり
※有料。事前申込制。一部収集できない品目あり。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/bosai/bosai2/panfu/map/hpg000022947.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)特別保育(延長保育・休日保育・年末保育・病後児保育・病児保育)の実施。(2)育児休業明け入園予約制度。(3)短時間就労対応型保育。(4)子育てかんがるープラン(子育てプランを作成する支援)。(5)幼保一体施設。(6)園児の保護者による一日保育士体験。(7)9年間の一貫したカリキュラム(品川区立学校教育要領)。(8)すまいるスクール。(9)保育園・幼稚園・小学校の保幼小ジョイント事業。(10)しながわこどもぽけっと。(11)産後の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成。(12)区立学校における給食および補助教材費の無償化。特別支援学校給食費補助事業(13)多胎児家庭の家事・育児支援のヘルパー等の利用助成。(14)医療的ケア児受入れ(常時の人工呼吸器を除く)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 9個
私立幼稚園数 19個
小学校 小学校数 38校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 29.10人
中学校 中学校数 21校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 30.90人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top