座間市の暮らしデータ
						
					
				
				
				座間市
「やっぱ座間が好き!」 / ひと・まちが輝き 未来へつなぐ 座間市は、東京から西南へ約40km、横浜から西へ約20km、神奈川県のほぼ中央に位置しています。市域は中央部を南北に縦断する座間丘陵を境として東部には相模野台地が、西部には相模川に沿った沖積低地が広がり、起伏に富んだ地形を構成しています。
- ● 都市宣言
 - 座間市核兵器廃絶平和都市宣言 ざま健康文化都市宣言 座間市ゼロカーボンシティ宣言 オールリソース宣言
 
- ● 友好・姉妹・親善都市他
 - アメリカ・スマーナ市 福島県・須賀川市 秋田県・大仙市
 
| 市区役所所在地 | 座間市緑ケ丘1-1-1 | 
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.zama.kanagawa.jp/ | 
| 総人口 | 132,325人 | 
| 人口増減率(2015年/2020年) | 102.8% | 
| 物産・名産物 | 大和芋 座間産ひまわり米 どんぶり豆腐 地粉座間うどん 座間納豆 ざまみずアルミボトル缶 座間スケッチ ザマオーレ むかしむかし ざまっ子 石川のとん漬 石川の焼豚 凧サブレ ざまりんクッキー ひまわりクッキー 大凧最中 冬のひまわり(焼酎) ひまわり(焼酎) 座間の大和芋(焼酎) 薫ひまわり焼酎・薫ひまわり焼酎(樽仕込み) Mr.ドン 谷戸山ポテト ざまの坂道ころころ きなこ きなこ玉 ざまりんどら焼き ざまりん人形焼き 高座・座間味噌餃子 | 
| 主な祭り・行事 | 座間市大凧まつり ひまわりまつり 市民ふるさとまつり | 
| 出身著名人 | 井上尚弥(プロボクサー) 井上拓真(プロボクサー) | 
| 市区独自の取り組み | - | 
| ふるさと納税に関する取り組み | 
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東京瓦斯株式会社(東京地区等):3926円,大東ガス株式会社:4335円 | |
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 座間市:2248円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 座間市:2634円 | |
| 住民票交付手数料 |  250円
									
									 ※コンビニ交付250円。窓口300円。  | 
								|
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 無料 | |
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | 指定ごみ袋なし | |
| 家庭ごみの分別方式 | 10分別15種〔燃やすごみ 草木類 燃えないごみ(乾電池、製品プラスチック・蛍光灯・金属類・小型家電・その他) プラスチック製容器包装 ペットボトル 缶 ビン 紙(新聞紙、雑誌、ダンボール、牛乳パック、ミックスペーパー) 布 廃食用油〕 | |
| 粗大ごみ収集 | あり
									
									 ※有料。事前申込制。500円/点。  | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.zama.kanagawa.jp/kurashi/bousai/guide/1001665.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | (1)移動費用支援給付金(妊婦及び乳幼児[0歳〜3歳]の養育者に対し給付金を支給。母子健康手帳発行時には1万円、出生時及び1歳、2歳、3歳の誕生日には各1.2万円)。(2)すくすく給付金(1歳及び2歳の養育者に対し1万円を支給)。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで | 
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | 30人 | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - | 
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 9個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 11校 | 
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 25.60人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 6校 | 
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 29.00人 | 
						※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
						(データ提供:生活ガイド.com)
	 				
			