見附市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

見附市
住みたい 行きたい 帰りたい やさしい絆のまち みつけ 見附市は、新潟県のど真ん中。交通と買い物の便利さが自慢です。繊維のまちとして発展し、近年ハイテク企業なども進出しています。市内小中学校で学力・体力が全国平均値を上回るなど、子育て・教育も充実。広大な越後平野、緑豊かな里山があり、産業と自然環境が調和した住み心地の良いまちです。本格的な英国式庭園「みつけイングリッシュガーデン」、「道の駅パティオにいがた」、「みつけ健幸の湯 ほっとぴあ」などが人気観光地です。2024年、見附市が英国の国民的園芸競技会ブリテンインブルームにおいて、英国外初となる「名誉会員」に認定され、「ゴールドコミュニティ賞」を受賞しました。
- ● 都市宣言
- 健幸都市(スマートウエルネスシティ)
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- ブラジル・マイリンケ市 ベトナム・ダナン市
市区役所所在地 | 見附市昭和町2-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.mitsuke.niigata.jp/ |
総人口 | 39,237人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 96.6% |
物産・名産物 | 米 うるめの佃煮 ニット製品 織物 味噌漬 干ししいたけ 栗 ぶどう ニラ さつまいも ミルクヨーカン プラスチック製品 Kamikita Dale(カミキタデール・ワイン) 小学校米 酒米 |
主な祭り・行事 | 見附今町・長岡中之島大凧合戦 見附まつり 小栗山不動院獅子舞 物産まつり ニットまつり みつけイングリッシュガーデンフラワーフェスティバル みつけイングリッシュガーデンオータムフェア 街路樹イルミネーション 見附刈谷田川ハーフマラソン アルカディア音楽祭 矢沢宰「生命の詩の集い」 健幸フェスタ |
出身著名人 | カトウコトノ(漫画家) 一条もんこ(スパイス料理研究家) 今井美穂(タレント) |
市区独自の取り組み | スマートウエルネスみつけ(住んでいるだけで健やかに幸せに暮らせるまち) 健幸基本条例(自律的に歩くことを基本としたまちづくりを目指す) 歩こう条例(歩くことを基本とする健幸なまちづくりを総合施策として推進) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 北陸瓦斯株式会社(長岡、越路、三島・与板地区):3471円,北陸瓦斯株式会社(見附地区):3038円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 見附市:3597円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 見附市:3520円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※窓口・コンビニ交付300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。資源ごみは無料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大(40リットル)=420円/10枚 中(25リットル)=260円/10枚 小(10リットル)=110円/10枚 極小(5リットル)=50円/10枚 ・不燃ごみ 大(45リットル)=470円/10枚 小(10リットル)=110円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(古紙類[ダンボール、新聞、雑誌・チラシ、雑がみ、紙パック]、カン、ビン、ペットボトル、乾電池、プラスチック製容器包装)〕 拠点回収:古着・古布類 廃食用油 小型家電 チップ用剪定枝 蛍光管 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.mitsuke.niigata.jp/soshiki/2/3297.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)子育て応援カード。(2)紙おむつ用ごみ袋交付。(3)市公式LINEでの子育て情報の配信。(4)不育症医療費助成。(5)子育て支援サイト。(6)ネウボラみつけ。(7)赤ちゃんの駅。(8)学校給食費補助。(9)中学校英検受験補助。(10)妊産婦医療費助成。(11)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(12)特別の理由による任意予防接種費用助成。(13)不妊治療費助成。(14)放課後児童クラブ ひとり親家庭半額助成。(15)病後児保育室「にじ」半額助成。(16)市内中学生以下コミュニティバス運賃無料。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 8校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 17.70人 | |
中学校 | 中学校数 | 4校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 23.30人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)