村上市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

村上市
あふれる笑顔のまち 村上 村上市は、2008年4月1日に5市町村が合併して誕生しました。新潟市から北へ約60km、県の最北端に位置し、県面積の9.3%を占める広大な市です。笹川流れや朝日連峰など四季折々の自然に恵まれ、伝統的な祭りや町屋に城下町の歴史的な風情を残しています。食材も豊富で、新潟を代表する銘柄米「岩船米」やブランド牛「村上牛」、地酒、特有の鮭の食文化など、伝統文化とおいしさがギュッと詰まった魅力あふれるまちです。
- ● 都市宣言
- 非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 福井県・鯖江市 茨城県・大洗町
市区役所所在地 | 村上市三之町1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.murakami.lg.jp/ |
総人口 | 57,418人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 92.0% |
物産・名産物 | 塩引き鮭 村上牛 朝日豚 岩船産コシヒカリ 村上茶 焼畑赤かぶ漬 アク笹巻き 岩船麩 岩ガキ 天然塩 柳カレイ 白皇鮃(ハクオウヒラメ) 越後本ズワイ やわ肌ねぎ ブロッコリー いんげん しいたけ 味噌 醤油 日本酒(〆張鶴、大洋盛) 村上木彫堆朱(漆器) 羽越しな布 まゆ製品 |
主な祭り・行事 | 村上大祭 七夕祭 瀬波大祭 岩船大祭 村上市花火大会in清流あらかわ 塩谷大祭 瀬波温泉コンコン祭り 獅子舞・神楽舞 宵の竹灯籠まつり 山北ボタモチ祭り 町屋の人形さま巡り 町屋の屏風まつり 春の庭百景めぐり お幕場茶会 さかなまつり みどりの里春まつり いいねっか村上 大須戸能 元旦マラソン大会 笹川流れマラソン大会 村上国際トライアスロン大会 |
出身著名人 | 平野歩夢(スノーボード選手) 原幹恵(タレント) 本間日陽(タレント) 沼澤茂美(天体写真家) 越川ゆう子(演歌歌手) 鶴橋康夫(映画監督) 村上幸子(歌手) 平野海祝(スノーボード選手) 永田務(パラ陸上選手) 本間至恩(サッカー選手) |
市区独自の取り組み | 村上市地酒等による乾杯を推進し村上の食文化を振興する条例 どぶろく特区 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 新発田ガス株式会社(中条地区):2962円,新発田ガス株式会社(村上地区):5044円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 村上市:3300円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 村上市:3487円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※ごみ指定袋有料。ごみ処理券有料。ただし、資源ごみ・有害ごみは無料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃やすごみ/燃やさないごみ 大(45リットル相当[80cm×65cm])=700円/20枚 中(32リットル相当[70cm×50cm])=500円/20枚 小(20リットル相当[55cm×40cm])=300円/20枚 ・中型ごみ処理券=100円/枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別13種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源ごみ(缶、紙類[雑がみ、新聞、ダンボール、紙パック]、びん、ペットボトル、プラスチック製容器包装) 有害ごみ(乾電池、蛍光灯等、水銀体温計等)〕 拠点回収:小型家電 古着・古布 | |
粗大ごみ収集 | なし
※民間処分業者(有料)に個人で依頼するか、ごみ処理場へ直接搬入(有料、重量加算あり)する。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.murakami.lg.jp/site/bousai/bousai-map.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)村上市奨学金貸与(2)第3子以降の市内小中学校の給食費を無償化(3)医学生奨学資金貸与制度(4)乳幼児紙おむつ処理支援事業(5)小児科・産婦人科オンライン相談(6)新生児聴覚検査費助成。(7)妊産婦の医療費助成(8)ぱすのーと(相談支援ファイル)の配布(9)子育てメールマガジン「はぐナビ」の発行(10)病児保育センターの設置(3ヶ所)(11)生計を一にする養育する子が3人以上いる世帯の保育料について第2子半額、第3子無料(12)子育て支援センター(7ヶ所)(13)高校生までの医療費を助成(14)子育て応援タクシー利用補助金(15)第3子以降の副食費を無償化(16)村上市英語検定料補助金(17)乳幼児おむつ用品購入券「笑みはぐチケット」支給事業。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 13校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 15.50人 | |
中学校 | 中学校数 | 7校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 18.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)