home 街ピタ ピタットハウス

佐渡市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 佐渡市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

佐渡市

歴史と文化が薫り、自然と人が共生できる持続可能な島 佐渡市は、2004年3月1日に両津市・相川町・佐和田町・金井町・新穂村・畑野町・真野町・小本町・羽茂町・赤泊村の10市町村が合併して誕生しました。市の面積は約855km2(東京23区の約1.4倍の広さ)、海岸線は約280kmあり、変化に富んだ美しい景観を形成しています。

● 都市宣言
ローカルSDGs佐渡島宣言 非核平和都市宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
中国・セン西省洋県 埼玉県・入間市 東京都・国分寺市 石川県・珠洲市 山梨県・笛吹市 新潟県・上越市 東京都・荒川区 台湾・高雄市

基本データ

市区役所所在地 佐渡市千種232
公式ホームページURL https://www.city.sado.niigata.jp/
総人口 51,492人
人口増減率(2015年/2020年) 89.9%
物産・名産物 佐渡米 おけさ柿 佐渡牛 寒ブリ 牡蛎 無名異焼(陶器) いごねり 日本酒 ル・レクチェ
主な祭り・行事 佐渡国際トライアスロン アースセレブレーション 佐渡ロングライド 佐渡トキマラソン 佐渡オープンウォータースイミング 宵の舞
出身著名人 けえ【島育ち】(ユーチューバー) 佐藤南(パワーリフティングアジア2位) 赤坂アカ(漫画家) 菊池大稀(プロ野球選手) 北一輝(思想家) 有田八郎(外交官) 宮田亮平(前文化庁長官)
市区独自の取り組み 野生復帰を果たしたトキと人が共生する環境づくり 世界遺産暫定リストに記載される金銀山遺跡群などの文化遺産登録に向けての活動
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) 佐渡ガス株式会社:6283円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 佐渡市:4524円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 佐渡市:4284円
住民票交付手数料 300円

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋有料。
指定ゴミ袋の価格 ・可燃ごみ 大=250円/10枚 小=160円/10枚 特小=100円/10枚 ・不燃ごみ 大=350円/10枚 小=250円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 4分別11種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 発火性危険ごみ 資源ごみ(空缶・空びん、ペットボトル、廃プラスチック、古紙[新聞紙、チラシ、段ボール、牛乳パック、雑がみ])〕 拠点回収:廃乾電池 使用済小型家電
粗大ごみ収集 あり
※有料。ごみ処理券(520円)を貼り、ごみ集積所へ、年5回実施。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.sado.niigata.jp/site/bousai/17752.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)子育てエンジョイカードの配付。(2)小児科(一般病床200床以上の病院)の初診料無料化。(3)保育料負担額の減免制度(無料・半額)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担あり
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 2個
私立幼稚園数 -
小学校 小学校数 22校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 13.90人
中学校 中学校数 13校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 17.30人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top