金沢市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

金沢市
いいね金沢 金沢市は、本州のほぼ中心に位置し、1889年の市制施行以来、近隣町村との度重なる編入・合併によって市域を拡大し、1996年には中核市に移行しました。市内には山も海もあり、自然にはとても恵まれています。清らかな犀川や浅野川の他、わき水も多く、水が豊かな町であり、「用水のまち」としても有名です。一方で県庁所在地として交通網や商工業も発展しており、北陸有数の都市として高い利便性も持ち合わせています。
- ● 都市宣言
- 世界連邦平和都市宣言 交通安全都市宣言 緑の都市宣言 平和都市宣言 景観都市宣言 世界工芸都市宣言 環境都市宣言 金沢ファッション産業都市宣言 安全・安心都市宣言 健全な社会環境形成都市宣言 グッドマナー実践都市宣言 金沢市男女共同参画都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- ロシア・イルクーツク市 ブラジル・ポルト アレグレ市 ベルギー・ゲント市 フランス・ナンシー市 中国・蘇州市 アメリカ・バッファロー市 韓国・全州市 長野県・長野市 愛知県・岡崎市 愛知県・豊田市 群馬県・高崎市 岐阜県・高山市 東京都・板橋区 長野県・松本市 静岡県・静岡市 沖縄県・那覇市 香川県・高松市 東京都・目黒区 東京都・文京区
市区役所所在地 | 金沢市広坂1-1-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www4.city.kanazawa.lg.jp/ |
総人口 | 463,254人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 99.5% |
物産・名産物 | 加賀野菜 かぶら寿司 治部煮(じぶに・郷土料理) 和菓子 鮎 サクラマス イワナ ヤマメ ごり料理 日本酒 加賀友禅 金沢漆器 金沢箔 九谷焼 金沢仏壇 加賀繍 |
主な祭り・行事 | 北國花火2024・金沢大会(復興支援大会in金沢) 金沢ゆめ街道 片山津・納涼花火まつり 金沢百万石まつり 兼六園雪吊り作業 湯涌ぼんぼり祭り 氷室開き 大野湊神社夏季大祭 土塀こも掛け作業 宇多須神社・節分祭 九谷茶碗まつり 大野日吉神社例大祭「山王祭」 加賀百万石・盆正月 永安寺・愛染火祭 富山県南砺市「城端曳山祭」 倶利迦羅さん八重桜まつり 富山県南砺市「福野夜高祭」 高岡御車山祭 |
出身著名人 | - |
市区独自の取り組み | 「世界都市金沢」小中一貫英語教育特区 景観保全への取り組み(周辺環境に調和した道路標識金沢特区・景観条例・用水保全条例・こまちなみ保存条例など) 旧町名復活 商業環境形成指針の策定 教育プラザ富樫(幼保一元化への取り組み) 世界遺産暫定リスト記載に向けた取り組み 「歴史都市」認定 ユネスコ創造都市ネットワークへの登録 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 金沢市:6628円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 金沢市:2497円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 金沢市:2651円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口交付300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃やすごみ/埋立ごみ共通 45リットル=450円/10枚 30リットル=300円/10枚 20リットル=200円/10枚 10リットル=100円/10枚 5リットル=50円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別12種〔燃やすごみ 燃やさないごみ(埋立ごみ、金属・小型家電類、ライター) あきびん(無色透明、茶色、その他の色) 資源ごみ(容器包装プラスチック、あき缶・ペットボトル、乾電池・水銀含有製品、スプレー缶・カセットボンベ、フロン回収製品)〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。品目によるごみ処理券を購入(500円または1,000円)。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | - |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)かなざわ子育てすまいるクーポン(親子で一緒に出かけ、ふれあう時間を応援する「お出かけクーポン」70枚、子育ての負担を軽くするためのいろいろなサービスの利用料を助成する「おためしクーポン」35枚、「絵本交換クーポン」1枚からなっている)。(2)プレミアム・パスポート(2人以上の子どものいる家庭に特典)。(3)チャイルドプレミアム(「県民育児の日」毎月19日にプレミアム協力店を訪れると、割引等の特典)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 25個 | |
小学校 | 小学校数 | 57校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.70人 | |
中学校 | 中学校数 | 31校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 29.40人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)