中津川市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

中津川市
いにしえ街道と大自然満喫のまち・リニアのホームタウンなかつがわ 中津川市は、岐阜県の東南端に位置し、まちのシンボル恵那山をはじめとする山々の懐に抱かれた自然豊かな中核都市です。古くは、東山道、中山道、飛騨街道など交通の要衝として栄え、中核工業団地の完成により企業も多数立地し、商工業都市として成長してきました。一方で、豊かな自然環境の中で東濃桧や優れた農産物を産出する農林業地域でもあり、地場産業も盛んなまちです。リニア中央新幹線岐阜県駅と中部総合車両基地の設置が予定されており、新たな時代の交通の要衝となります。
- ● 都市宣言
- 安全安心まちづくりモデル都市宣言 核兵器廃絶都市宣言 健康都市なかつがわ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 長野県・飯田市 大分県・中津市 愛知県・名古屋市 愛知県・豊田市 新潟県・長岡市 富山県・高岡市 長野県・小諸市 神奈川県・大磯町 ブラジル・レジストロ市 長崎県・対馬市 愛知県・西尾市 三重県・伊勢市 岐阜県・下呂市 長野県・木曽町 長野県・上松町 長野県・南木曽町 長野県・木祖村 長野県・王滝村 長野県・大桑村
市区役所所在地 | 中津川市かやの木町2-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/ |
総人口 | 76,570人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97.1% |
物産・名産物 | 栗きんとん 栗 夏秋トマト そば 瀬戸のたけのこ 西方いも お茶 シクラメン 東濃桧 栗菓子 日本酒 あじめこしょう 五平餅 木工品 朴葉寿司 |
主な祭り・行事 | 春・秋の中山道祭り おいでん祭 坂下花馬まつり 杵振り花馬祭り つけち森林の市 夕森渓谷のもみじ つけち全国レディース・クラフトフェアー 中津川ふるさとじまん祭 東濃地歌舞伎(明治座、常盤座、蛭子座、東美濃ふれあいセンター歌舞伎ホール) 清流木曽川中津川リレーマラソン 十日市 明治座クラシックコンサート 椛の湖そばの花まつり あぎの里のひなまつり・つるしかざり 氷雪の灯まつり |
出身著名人 | 島崎藤村(小説家) 前田青邨(画家) 熊谷守一(画家) 青山胤通(医学者) 長瀬富郎(実業家) 末松安晴(工学者) 草野満代(アナウンサー) 山田元気(サッカー選手) 村上康成(絵本作家) 恵那櫻徹(大相撲力士) 伊藤潤二(漫画家) 松原朋美(アナウンサー) 松原大祐(アナウンサー) 原アンナ(タレント) 荻野真(漫画家) 市川笑三郎(歌舞伎役者) 坪井慶介(サッカー選手) RYU-TA(ミュージシャン・04 Limited Sazabys) 可児徳(体育学者) |
市区独自の取り組み | - |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 中津川市:3960円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 中津川市:3740円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※市内ごみステーション収集の場合は有料指定ごみ袋。指定袋を利用しない自己搬入の場合は100円/10kg(利用時は無料)。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃/不燃ごみ共通 大=450円/10枚 中=300円/10枚 小=180円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(缶類、ペットボトル類、ビン類[茶、透明、青・黒・緑]) 有害ごみ(電池類、その他) 硬質ごみ〕 拠点回収:新聞紙 ダンボール 雑誌 雑紙 牛乳パック 食品トレー(白色) 布類 廃食用油 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。各地区ステーション収集の場合シール500円/枚。自己搬入の場合100円/10kg。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/life/bosai/2/11752.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)携帯電話やインターネットパソコンから気軽に子育て支援に関する情報やイベント情報等の情報を入手できる「子育てサイト なかつっこ」を運用。(2)母子保健機能と児童福祉機能が連携をとりながら、子育てに関する疑問や不安等、どんなことでも電話や面談で専門のスタッフが一体的に相談支援を行う「こども家庭センター」の運営。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 4個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 3個 | |
小学校 | 小学校数 | 16校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 20.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 12校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 22.00人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)