羽島市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

羽島市
心安らぐ 幸せ実感都市 はしま 羽島市は、東海道新幹線と名神高速道路のインターという2つの広域交通拠点を併せもつことから、岐阜県の玄関口としての役割を担っています。現在自律した羽島市を構築するため、2大交通拠点の立地を活かした企業誘致を進めています。
- ● 都市宣言
- 生涯学習都市宣言 安全都市宣言 平和都市宣言 羽島市非核平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 福井県・南越前町
市区役所所在地 | 羽島市竹鼻町55 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.hashima.lg.jp/ |
総人口 | 65,649人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 97.5% |
物産・名産物 | はつしも(米) れんこん料理 みそぎ団子 特大イチゴ「美人姫」 アスパラガス はしまだんご 川魚料理 |
主な祭り・行事 | 背割堤さくらまつり 平方勢獅子 ぎふ羽島駅前フェス 羽島美濃菊展 美濃竹鼻ふじまつり 竹鼻まつり はしまdeマルシェ ピクニック日和 |
出身著名人 | 坂倉準三(建築家) 辻本達規(タレント) 美濃輪育久(プロレスラー) 吉川尚輝(プロ野球選手) 箕浦康太(プロレスラー) 辻友貴(ロックミュージシャン・ギタリスト) |
市区独自の取り組み | 羽島市手で語ろう手話言語条例 羽島市食の地産地消推進条例 羽島市まちづくり基本条例 羽島市自治会への加入及び参加を促進する条例 羽島市自転車安全利用推進条例 命と暮らしを守る羽島市民の防災減災条例 羽島市民の歯と口腔の健幸づくり推進条例 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社:5307円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 羽島市:1991円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 羽島市:3300円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ袋 大(45リットル相当)=36円/枚 中(30リットル相当)=24円/枚 小(15リットル相当)=12円/枚 ・不燃ごみ袋 大(40リットル相当)=180円/枚 中(20リットル相当)=80円/枚 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別19種〔可燃ごみ 資源物(紙類[新聞紙、チラシ、雑がみ、雑誌、牛乳パック、ダンボール]、ペットボトル、プラスチック類[容器包装プラスチック、その他プラスチック]、ビン、カン、有害物[電池類、体温計、電球、丸型蛍光灯、直管蛍光灯、ライター]) 不燃ごみ〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。品目ごとに、200円・400円・800円の処理券を購入。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.hashima.lg.jp/3561.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | 生後6ヶ月から中学3年生の者を対象にインフルエンザ予防接種費用の一部助成・中学校卒業後の進学や就職等の準備費用に対する経済的負担の軽減を図るため、9月30日時点で市内に住民登録がある中学校3年生の児童の保護者等に対し、対象児童1人につき高等学校就学準備等支援金3万円を支給。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 9校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 25.20人 | |
中学校 | 中学校数 | 5校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)