美濃加茂市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

美濃加茂市
Walkable City Minokamo〜すべての健康のために歩き続けるまち〜 美濃加茂市は、岐阜県の中南部に位置し、「飛騨木曽川国定公園」内にある景勝地で、古くは、中山道の3大難所の1つ「太田の渡し」がある「中山道太田宿」として栄え、今でも、4つの国道と3つの鉄道が走る交通の要衝となっています。
- ● 都市宣言
- 平和都市宣言 健康都市宣言 交通安全都市宣言 青少年愛護非行防止都市宣言 暴力追放都市宣言 明るく正しい選挙を推進する都市宣言 姉妹都市提携宣言 ソーシャルビジネスシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- オーストラリア・ダボ リージョン
市区役所所在地 | 美濃加茂市太田町3431-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.minokamo.lg.jp/ |
総人口 | 56,689人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 102.4% |
物産・名産物 | 堂上蜂屋柿(干柿) 梨(幸水、二十世紀、豊水、新高、愛宕、晩三吉) 御代桜の清酒 堂上蜂屋柿ふぃなんしぇ ローゼル ばたあどら焼き ライン漬 |
主な祭り・行事 | おん祭MINOKAMO夏の陣(花火大会) おん祭MINOKAMO秋の陣(中山道まつり) みのかも市民まつり みのかもハーフマラソン大会 |
出身著名人 | - |
市区独自の取り組み | みのかも定住自立圏共生ビジョン(生活機能強化、結びつきやネットワーク強化、圏域マネジメント能力強化の三点に基づき自立循環型の圏域を目指すための事業実施) まち・ひと・しごと創生総合戦略「Caminho(カミーノ)」(女性のライフスタイルにあわせた取り組み、カミーノ推進プロジェクトの実施) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社:5307円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 美濃加茂市:3850円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 美濃加茂市:3190円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※通常手数料300円。コンビニ交付200円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ/不燃ごみ 大=30円/枚 小=20円/枚 ・資源ごみ 大=10円/枚 小=10円/枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別6種〔可燃物 資源物(飲料用缶・飲食用ビン、ペットボトル、食品トレイ・発砲スチロール) 不燃物 がれき類〕 拠点回収:特別ごみ(廃乾電池 蛍光灯・体温計) 小型家電 | |
粗大ごみ収集 | あり
※150cm×80cm×60cmまでの物、または品目指定した物については1品目ごとにシール(500円)を貼る。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.minokamo.gifu.jp/bousai/guide/ |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | FROM-0歳プラン2(0歳から幼保小中高の連携や積み上げを大事にした「ロングスパン教育」)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 2個 | |
小学校 | 小学校数 | 9校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 23.40人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.50人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)