 各務原市の暮らしデータ
					
						
							各務原市の暮らしデータ
						
					
				
				 
				各務原市
笑顔があふれる元気なまち 〜 しあわせ実感 かかみがはら 〜 各務原市は、岐阜県の南部に位置し、岐阜市の中心部へ約8km、名古屋市へ約30km圏内にあります。東西にはJR高山本線や名鉄各務原線が走り、名古屋空港から30分という交通の利便性が高い都市です。市には「日本の桜名所100選」に選ばれた見事な桜並木が広がる田園都市でもあります。また、航空機や自動車産業、先端技術産業等の特色ある工業団地が存在し、産業の高度化及び情報化を推進しています。
- ● 都市宣言
- 男女共同参画都市宣言 平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 福井県・敦賀市 韓国・春川市 アメリカ・ユタ州セリトス市 愛知県・犬山市
| 市区役所所在地 | 各務原市那加桜町1-69 | 
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.kakamigahara.lg.jp/ | 
| 総人口 | 144,521人 | 
| 人口増減率(2015年/2020年) | 99.9% | 
| 物産・名産物 | にんじん 各務原キムチ | 
| 主な祭り・行事 | 桜まつり 大安寺川ホタル祭り 木曽川鵜飼 おがせ池夏まつり かわしま燦々夏まつり 日本ライン夏まつりロングラン花火 子供歌舞伎 産業農業祭 航空祭 かかみがはらシティマラソン 中山道鵜沼宿まつり かかみがはらDEウォーキング スポーツげんき祭 各務原マーケット日和 岐阜基地納涼祭 ご当地じまんまつり KIAフェスティバル | 
| 出身著名人 | 小島信夫(小説家) 奥田英朗(小説家) 沖方丁(小説家) 上原彩子(ピアニスト) 小島三郎(医師) | 
| 市区独自の取り組み | - | 
| ふるさと納税に関する取り組み | 
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社:5307円 | |
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 各務原市:3740円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 各務原市:2943円 | |
| 住民票交付手数料 | 300円 ※窓口300円。コンビニ交付300円。 | |
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。 | |
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | オープン価格 | |
| 家庭ごみの分別方式 | 2分別10種〔燃やすごみ 分別して出すごみ(カン、カン以外の金物、無色ビン、その他の色のビン、ペットボトル、紙パック、有害ごみ、ガラス・陶磁器、その他のごみ[小型の家電製品])〕 拠点回収:古紙(新聞・チラシ 雑誌 雑がみ 段ボール 紙パック) 使用済み小型家電 使用済みインクカートリッジ 緑ごみ(草 落ち葉 枝) | |
| 粗大ごみ収集 | あり ※大きさや量によっては、清掃センターへ直接搬入。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | https://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/bousai/1001202/1022814/1001201.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | ばぁば・じぃじとあそぼう事業(市内5ヶ所の子ども館で、地域の方が子ども館の行事に参加し、乳幼児親子と触れ合うことで、育児の孤立化を防ぎ、地域と保護者のコミュニケーションの充実を図っていくもの)。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで | 
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | - | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - | 
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 13個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 17校 | 
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.80人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 8校 | 
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.00人 | 
						※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
						(データ提供:生活ガイド.com)
	 				

 
			



