浜松市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

浜松市
やらまいかスピリッツ!創造都市・浜松 浜松市は、人口約80万人を擁し、面積1,558.06 km2という伊豆半島より広い市域には、都市的機能や先端技術産業などが集積する都市部、都市近郊的農業が盛んな平野部、豊富な水産資源に恵まれた沿岸部、そして広大な森林を擁する中山間地域と、全国に類のない多様性を有する、国土縮図型の都市です。高度な産業技術を背景に、繊維、楽器、輸送機器などの世界的な企業が次々と誕生した「ものづくりのまち」であり、ものづくり、音楽、多文化共生などの根底にある“やらまいか精神”や“柔軟で寛容な市民性”がまちづくりに活かされ、新しい価値を生み出す「創造都市」を目指しています。
- ● 都市宣言
- 浜松市平和都市宣言 デジタルファースト宣言 70歳現役都市・浜松宣言 日本一の起業家応援都市・浜松宣言 シェアリングシティ宣言 浜松市域RE100
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- アメリカ・キャマス市 アメリカ・ポータービル市 アメリカ・シェヘリス市 アメリカ・ロチェスター市 ポーランド・ワルシャワ市 中国・瀋陽市 中国・杭州市 台湾・台北市 インドネシア・バンドン市
市区役所所在地 | 浜松市中区元城町103-2 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/ |
総人口 | 790,718人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 99.1% |
物産・名産物 | ピアノ オートバイ 繊維 木工品 天竜材 うなぎ しらす あさり クルマエビ 海苔 牡蠣 すっぽん かつお とらふぐ ハモ あゆ ドウマンガニ 菊 ガーベラ スイートピー トルコギキョウ フリージア ほおずき 庭園木 みかん ネーブル メロン ブルーベリー ピオーネ 柿 梨 葉ねぎ 玉ねぎ セルリー エシャレット 馬鈴薯 パセリ チンゲン菜 小松菜 みつば トマト 大根 しいたけ 浜松餃子 牡蠣カバ丼 ハモカバ丼 遠州焼き 浜松茶 天竜茶 春野茶 てん茶(天竜抹茶) |
主な祭り・行事 | 浜松まつり(凧揚げ合戦、御殿屋台引き回し) 姫様道中 浜名湖花フェスタ 家康公祭り 遠州はまきた飛竜まつり バイクのふるさと浜松 峠の国盗り綱引き合戦 ハママツ・ジャズ・ウィーク 浜松シティマラソン 浜松がんこ祭 浜松国際ピアノコンクール |
出身著名人 | やらまいか大使(一例):上原ひろみ(ジャズピアニスト) 筧利夫(俳優) 詩歩(絶景プロデューサー) 鈴木光司(作家) 鈴木重子(歌手) 瀧川鯉昇(落語家) 武田修宏(サッカー解説者) 田中道子(女優) 田辺一邑(講談師) 林家ぼたん(落語家) 南壮一郎(企業経営者) 松本志のぶ(フリーアナウンサー) 百田夏菜子(歌手) 和久田哲也(料理人) AMIAYA(モデル) 水谷果穂(女優・歌手) 森本啓太(ロックバンド) りんたろー。(芸人) 熊谷真実(女優) 小池亮介(俳優) YU-YA(ダンスアーティスト) |
市区独自の取り組み | 浜松市デジタルを活用した街づくり推進条例 デジタル・スマートシティ推進事業 行政手続きのオンライン化推進事業 SDGs推進事業 スマート・エネルギー推進事業 FSC認証材利用拡大推進事業 スタートアップ支援関連事業等 ビーチ・マリンスポーツ発信事業 フェアトレード・エシカル推進事業 区制検討事業 浜松ウエルネスプロジェクト 大河ドラマ関連事業 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | サーラエナジー株式会社:5880円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 浜松市:2200円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 浜松市:2948円 | |
住民票交付手数料 | 150円
※マイナンバーカードの普及促進を目的とし、時限措置で交付手数料の200円減額を実施している。窓口交付150円(本人がマイナンバーカードを提示した場合に限る。未提示350円)、コンビニ交付150円。措置期間は、2021年12月1日から2023年3月31日(予定)まで。以降の手数料設定等については、今後検討する。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 5分別10種〔もえるごみ もえないごみ プラスチック製容器包装 資源ごみ(無色びん、茶色びん、その他の色のビン、かん、ペットボトル) 特定品目(蛍光管、ライター・スプレー缶・電池類・水銀体温計・水銀血圧計)〕 拠点回収:使用済小型家電 古布 古紙 使用済食用油 草木類 インクカートリッジ 羽毛ふとん | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。名称は「連絡ごみ」。事前に、連絡ごみ受付センターへ申し込み。搬出物により決められた金額の連絡ごみ処理手数料券をコンビニ等の指定販売所で購入し、連絡ごみに貼り自宅等前に搬出。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://hamabosai.maps.arcgis.com/apps/webappviewer/index.html?id=d4070f31679d487ab858eb38d1d6ae3a |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)ひとり親家庭等自立支援手当(子どもが2人以上いる児童扶養手当受給者に対し、児童扶養手当支給事由該当後3年間、市独自の手当を支給)。(2)遺児等福祉手当(児童の父母等が交通事故、病気により死亡し、又は障害の状態となった場合に市独自の手当を支給。支給対象年齢は18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 60個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 45個 | |
小学校 | 小学校数 | 99校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.80人 | |
中学校 | 中学校数 | 58校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 27.70人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)