home 街ピタ ピタットハウス

湖西市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 湖西市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

湖西市

「ひと・自然・業(わざ)」 がつながり 未来へ続く わがまちKOSAI 湖西市は、1955年に町村合併により湖西町となり、1972年に市制を施行、2010年3月に新居町と合併し、新・湖西市としてスタートしました。静岡県の最西端に位置し、東に浜名湖、南に遠州灘、北から西にかけては湖西連峰が連なる田園工業都市です。自動車産業、自然、文化、歴史、観光のバランスがとれたまちです。

● 都市宣言
非核平和都市宣言 交通安全都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 デジタルファースト宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
長野県・木曽町

基本データ

市区役所所在地 湖西市吉美3268
公式ホームページURL https://www.city.kosai.shizuoka.jp/
総人口 57,885人
人口増減率(2010年/2015年) 96.8%
物産・名産物 こでまり 豚肉 さとうえんどう 鰻 しらす干し あさり 新居かき(プリ丸) キャベツ セルリー 佃煮 うずら卵 のり
主な祭り・行事 諏訪神社奉納煙火祭礼 摩利支天大祭 湖西連峰山開き 湖西湖上花火大会 トキワマンサクまつり 湖西おいでん祭 産業まつりあらいじゃん 住吉神社祭礼 天神社祭礼(生き人形) 大日如来祭典 大倉戸のチャンチャコチャン
出身著名人 豊田佐吉(トヨタグループ創業者)
市区独自の取り組み ハッピーアニバーサリー推進事業 新婚さん「こさい」へおいでん新生活応援金 住もっか「こさい」定住促進奨励金 わ〜くわく「こさい」で新生活!奨学金返還支援補助金
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) サーラエナジー株式会社:5880円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 湖西市:3740円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 湖西市:2872円
住民票交付手数料 350円
※コンビニ交付、窓口同額350円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋有料。
指定ゴミ袋の価格 大(30リットル)=150円/10枚 小(20リットル)=100円/10枚
家庭ごみの分別方式 【湖西地区】3分別〔可燃 不燃 資源(剪定枝・竹・草)〕 拠点回収:ペットボトル 飲料水缶 ガラスびん[無色透明びん、茶色びん、その他の色びん] プラマーク品 白色トレイ 布類 紙類 廃食油 スプレー缶・ライター 乾電池 パソコン・携帯電話 【新居地区】4分別14種〔可燃 不燃 資源(剪定枝・竹・草、ペットボトル、飲料水缶、ガラスびん[無色透明びん、茶色びん、その他の色びん]、プラマーク品、白色トレイ、廃食油、乾電地) その他(スプレー缶・ライター)〕 拠点回収:布類、紙類、パソコン・携帯電話
粗大ごみ収集 あり
※有料。事前申込制。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.kosai.shizuoka.jp/bousai/map/6110.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)豊田佐吉翁記念奨学金(給付型)。(2)村田光雄奨学金(給付型)。(3)交通遺児等福祉手当。(4)こども医療費助成(18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある者を対象。入院・外来・調剤で自己負担なし)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 4個
私立幼稚園数 -
小学校 小学校数 6校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.50人
中学校 中学校数 5校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 24.90人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top