菊川市の暮らしデータ
菊川市
みどり ときめき たしかな未来 菊川市 菊川市は、2005年1月17日に小笠町と菊川町が合併して誕生しました。静岡県の中西部に位置し、市内にJR東海道本線菊川駅、東名高速道路菊川ICが存在し、市域の北に新東名高速道路、西に新幹線掛川駅、東に富士山静岡空港、南に御前崎港を擁し、便利な交通網と、美しい自然を誇る、将来に可能性を秘めたみどり豊かな魅力あるまちです。
- ● 都市宣言
- 平和都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 こども・わかもの参画宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 長野県・小谷村
| 市区役所所在地 | 菊川市堀之内61 |
|---|---|
| 公式ホームページURL | https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/ |
| 総人口 | 47,789人 |
| 人口増減率(2015年/2020年) | 102.2% |
| 物産・名産物 | 深蒸し菊川茶(GI) 芽キャベツ アローマメロン いちご(紅ほっぺ) レタス トマト 小夜衣(地酒) しろした菓子 ブルーベリー |
| 主な祭り・行事 | 水源祭 菊川名物夜店市 潮海寺八坂神社祇園祭り 代官屋敷梅まつり 丹野池RCヨット競技会 横地城跡桜まつり 皇円阿闍梨大供養祭 上倉沢棚田(田植え、あぜ道アート、稲刈り) 田んぼアート菊川(田植え、鑑賞会、収穫祭) 大頭龍神社例大祭 菊川産業祭 |
| 出身著名人 | 小山ゆう(漫画家) 橋本梧郎(植物学者) 片山智勝(スパイシーガーリック・芸人) 渡辺翔太(くらげ・芸人) 奈良間大己(プロ野球選手) 堀内謙伍(プロ野球選手) 桑原樹(元プロ野球選手) 原田開(元フットボール選手) 笠井健太(元フットボール選手) |
| 市区独自の取り組み | - |
| ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
| ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | ||
|---|---|---|
| 水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 菊川市:3645円 | |
| 下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 菊川市:2640円 | |
| 住民票交付手数料 | 100円
※コンビニ交付・キオスク端末・らくらく申請サービス100円。(ただし2025年3月31日まで)窓口300円。 |
|
ゴミ・インフラ
| 家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
|---|---|---|
| 指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 30リットル=220円/10枚 20リットル=178円/10枚 ・不燃ごみ 30リットル=220円/10枚 | |
| 家庭ごみの分別方式 | 3分別12種〔燃えるごみ 燃えないごみ 資源物(アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、ビン類[透明びん、茶色びん、その他の色びん]、白色トレー、プラスチック製容器包装、電池、蛍光管・体温計・温度計)〕 拠点回収:古紙類 衣類等 鉄くず等 使用済み小型家電 食用油 家庭用インクカートリッジ | |
| 粗大ごみ収集 | なし
※家具類などは環境資源ギャラリーでの受入れあり。直接搬入のみで搬入料金が必要。また、スプリングマットレス・マッサージチェア・オルガン(電子含む)・ソファーベッド・電動ベッドについては、未解体であった場合、別途解体手数料1,650円(1品あたり)がかかる。 | |
安心・安全
| ハザード・防災マップ | http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/anzen/hazardmap/hazardmap.html | |
|---|---|---|
結婚・育児
| 子育て関係の独自の取り組み | (1)第3子以降の保育料無償化。(2)第3子以降の給食費の副食費免除補助制度。(3)きくすくブックプレゼント。 | ||
|---|---|---|---|
| 乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
| 自己負担 | 自己負担なし | ||
| 所得制限 | 所得制限なし | ||
| 保育所入所待機児童数 | - | ||
教育
| 乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 1個 |
|---|---|---|
| 私立幼稚園数 | 1個 | |
| 小学校 | 小学校数 | 9校 |
| 公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 21.90人 | |
| 中学校 | 中学校数 | 4校 |
| 公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 26.20人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)
