home 街ピタ ピタットハウス

名古屋市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 名古屋市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

名古屋市

リニアがつなぐ巨大交流圏の中心で躍動する都市、誰もが幸せと希望を感じられる名古屋 名古屋市は、1871年の廃藩置県で、新政府により名古屋県(翌年愛知県と改称)が設置され、管内を6大区に分けて名古屋と熱田が第1大区とされたのが起源です。その後1878年、名古屋区として初めて独立行政区となり、1889年10月1日の市制施行で、名古屋市は人口15万7,496人、面積約13.34km2でスタートしました。近隣の市町村の編入などもあり、現在では市域326.50km2、人口約230万人の規模となりました。

● 都市宣言
名古屋市平和都市宣言 緑化都市宣言 デザイン都市宣言 なごや健康都市宣言 なごやネイチャーポジティブ宣言 国際フェアトレードタウンなごや宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
アメリカ・ロサンゼルス市 メキシコ・メキシコ市 中国・南京市 オーストラリア・シドニー市 イタリア・トリノ市 フランス・ランス市 台湾・台中市 ウズベキスタン・タシケント市 岩手県・陸前高田市

基本データ

市区役所所在地 名古屋市中区三の丸3-1-1
公式ホームページURL https://www.city.nagoya.jp/
総人口 2,332,176人
人口増減率(2015年/2020年) 101.6%
物産・名産物 有松・鳴海絞 きしめん 守口漬 ういろう 味噌煮込みうどん 名古屋コーチン 天むす ひつまぶし 味噌かつ 手羽先 あんかけスパゲティ 台湾ラーメン 小倉トースト どて煮 鉄板スパ 味噌おでん エビフライ 鬼まんじゅう モーニング カレーうどん えびせんべい
主な祭り・行事 名古屋城まつり 有松絞りまつり 熱田まつり(尚武祭) 海の日名古屋みなと祭花火大会 中川金魚まつり 世界コスプレサミット 広小路夏まつり にっぽんど真ん中祭り 名古屋まつり
出身著名人 平野紫耀(俳優) 岩田剛典(俳優) 山田裕貴(俳優) 舘ひろし(俳優) 千賀健永(俳優) 林修(予備校講師) 戸田恵子(女優) 武井咲(女優) 遼河はるひ(女優) 遠藤さくら(アイドル) 鬼頭明里(声優) 緑黄色社会(バンド) 大島洋平(スポーツ選手) 工藤公康(元スポーツ選手) 宇野昌磨(元スポーツ選手) 浅田真央(元スポーツ選手) 佐久間みなみ(アナウンサー) 益川敏英(ノーベル賞受賞者) 小林誠(ノーベル賞受賞者) 豊田章男(経営者) 源頼朝(武将) 豊臣秀吉(武将)
市区独自の取り組み 放課後等に学校施設を活用し、様々な学年や地域の方々等の交流を通じて、子どもたちの自主性、社会性、創造性を育むトワイライトスクール・ルームのどちらかを全小学校で実施 自己負担や所得制限を設けずに18歳までの入院・通院の医療費無料 自分らしい生き方を実現していくキャリア発達を促すためのキャリア教育の実施 勤め先などでがん検診を受診する機会のない市民を対象に、6種類のがん検診を検診ごとに自己負担金500円で実施 65歳以上の市民を対象に、負担金を納付により市バス・地下鉄などを実質無料で乗車できる敬老パスを交付 名古屋市市民税減税条例 名古屋市エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額) 東邦瓦斯株式会社:5307円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 名古屋市:2915円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 名古屋市:1804円
住民票交付手数料 300円

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 無料
※指定ごみ袋制だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
指定ゴミ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 5分別9種〔可燃ごみ 不燃ごみ 発火性危険物 電池類 資源(プラスチック資源、紙製容器包装・雑がみ、ペットボトル、空きびん、空き缶)〕 拠点回収:資源(ペットボトル 紙パック 食用油 小型家電 充電式家電 蛍光管・水銀体温計・水銀温度計)
粗大ごみ収集 あり
※有料。各戸収集。事前申込制。月1回収集で手数料(品目ごとに250円、500円、1,000円、1,500円)が必要。粗大ごみ受付センターにインターネットもしくは電話にて申し込み。

安心・安全

ハザード・防災マップ https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/405-5-8-0-0-0-0-0-0-0.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)なごや子育てアプリ「NAGOMii(なごみー)」による子育て支援情報の提供。(2)子育て家庭優待カード「ぴよか」の交付。(3)子どもを出産、育児する家庭に5万ポイント(5万円相当)分のカタログギフトを進呈する、ナゴヤわくわくプレゼント事業の実施。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) 21個
私立幼稚園数 140個
小学校 小学校数 266校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.40人
中学校 中学校数 127校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 29.60人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top