春日井市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

春日井市
書のまち春日井 / サボテンのまち / 剣道のまち 春日井市は、利便性の高い交通網と質の高い都市基盤を備え、人口30万人を超える成熟した都市へと発展するとともに、市の東部にある春日井三山や東海自然歩道、落合公園、都市緑化植物園など緑豊かな自然を守り育て、今では、多くの市民の憩いの場となっています。こうした環境を背景に暮らしの魅力を磨いてきたことで、良好な住環境と豊かな自然を兼ね備えるまちとして、多くの方に「暮らしやすい」、「今後も暮らしたい」と高い評価をいただいています。近年では、子育てや教育環境の充実に努めるなど、未来を担う子どもたちの成長を積極的に支援するとともに、誰もがいきいきと活躍できるまちづくりを進めています。
- ● 都市宣言
- 交通安全都市宣言 明るい選挙都市宣言 明るく育つ青少年都市宣言 緑化都市宣言 健康都市宣言 環境都市宣言 平和都市宣言 文化・スポーツ都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- カナダ・ケローナ市
市区役所所在地 | 春日井市鳥居松町5-44 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.kasugai.lg.jp/ |
総人口 | 308,681人 |
人口増減率(2015年/2020年) | 100.7% |
物産・名産物 | サボテン 春日井サボテンを使用した商品(サボテンラーメン、サボマ、サボテンのアイス等) 桃 ぶどう |
主な祭り・行事 | 緑と花のフェスティバル わいわいカーニバル 春日井市民納涼まつり 春日井まつり ハニワまつり 新春春日井マラソン大会 健康救急フェスティバル 小野道風公奉賛全国書道展覧会 サボテンフェア みんなでラジオ体操会 全国高等学校剣道選抜大会 全日本女子学生剣道優勝大会 内津文化財祭 春日井市民美術展覧会 春日井市民第九演奏会 春日井市二十歳の成人式 かすがいいきいきアカデミー |
出身著名人 | 奥田瑛二(俳優) 松崎悦子(歌手・チェリッシュ) 松村亜矢子(アーティスティックスイミング選手) 室田伊緒(将棋女流棋士) 豊本明長(芸人・東京03) ハロルド作石(漫画家) 田中大貴(イリュージョニスト) 馬場淳史(津軽三味線奏者) 佐藤二朗(俳優) 堂上直倫(中日ドラゴンズコーチ) 伊藤翔(プロサッカー選手) 藤井陽也(プロサッカー選手) 杉森考起(プロサッカー選手) mirei(モデル・タレント) 桃乃カナコ(保育士・シンガーソングライター) 佐藤仁美(俳優) 井原慶子(レーシングドライバー) 内匠慧(ピアニスト) 松井珠理奈(タレント・アーティスト) 明瀬山光彦(大相撲力士) |
市区独自の取り組み | 安全なまちづくり協議会・安全安心まちづくりボニター 高蔵寺リ・ニュータウン計画の推進 春日井市健康づくり及び地域医療の確保に関する基本条例 春日井市歯と口腔の健康づくり推進条例 「ラジオ体操の日」制定(8月の第1日曜日) 妊産婦ケア事業(専用施設有):さんさんルーム 子育てサポートキャラバン隊 母子保健オンライン相談 Uターン育児塾 ハートフルパーキング 自転車を活用した高蔵寺ニュータウンの魅力発信に関する協定 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 LGBTQフレンドリー企業登録制度 サボテン振興 |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社:5307円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 春日井市:2519円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 春日井市:2915円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※コンビニ交付300円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※燃やせるごみ・燃やせないごみ・プラスチック製容器包装・金属類(発火性危険物)については指定ごみ袋があるが、ごみ袋に処理費用は加算されない。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ 資源物(雑誌・雑がみ、新聞紙、段ボール、牛乳パック類、古着、飲料缶、ガラスびん、ペットボトル、プラスチック製容器包装、金属類[小型家電を含む金属類、発火性危険物])〕 拠点回収:廃食用油 使用済乾電池 蛍光管 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。1,000円/点(特定廃棄物は1,500円〜6,000円/点)。事前申込制。クリーンセンターへ自己搬入する場合は、重さで料金を徴収。家庭ごみ(粗大ごみ及び粗大ごみを含むもの)10kg以上の部分に対して、10kgにつき200円が必要。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/machi/haisui/hazardmap/index.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)妊産婦ケア事業(デイサービス)を専用施設で実施。妊娠中から1歳未満の子どもがいる母親が、育児で疲れた時等に利用し、専門職による相談も受けられる。(2)妊娠中から生後6ヶ月(多胎は3歳)未満の児童を養育している保護者に対して、家事や育児の援助を行う、産前・産後ヘルパー派遣事業を実施。(3)小児科医、産婦人科医、助産師が、LINEやウェブサイトを活用し、毎日24時間体制で、妊娠中から産後の悩み等の相談に応じる母子保健オンライン相談を実施。(4)市民病院では、産後2ヶ月までのお母さんと赤ちゃんを対象に、産後ケア入院を実施している。産後ケア入院では、育児に不安を持つ母親に対し、助産師が中心となり24時間体制で母子の健康チェックや授乳等の育児支援・相談が受けられる。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | - |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 18個 | |
小学校 | 小学校数 | 38校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.10人 | |
中学校 | 中学校数 | 17校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 29.50人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)